検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

西洋近代をつくった男と女 (朝日選書)

著者名 ジョージ・ハッパート/著
著者名ヨミ ハッパート ジョージ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可230.4/12/0115088999

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
770.4 770.4
芸能人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610049015
書誌種別 図書
著者名 ジョージ・ハッパート/著
著者名ヨミ ハッパート ジョージ
赤阪 俊一/訳
出版者 朝日新聞社
出版年月 1996.11
ページ数 282,9p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259666-X
分類記号(9版) 230.4
分類記号(10版) 230.4
資料名 西洋近代をつくった男と女 (朝日選書)
資料名ヨミ セイヨウ キンダイ オ ツクッタ オトコ ト オンナ
叢書名 朝日選書
叢書名巻次 566
内容紹介 14世紀から18世紀に至る西ヨーロッパの人々の恋愛・結婚・不倫…。矛盾に満ちた、それでいてきわめて魅力のある、そしてそこから次第にわれわれの時代の雰囲気が現われて来つつあるような、ひとつの相貌。
著者紹介 イリノイ州立大学シカゴ校の歴史学教授。近代初頭ヨーロッパの社会史に関する著作が多数ある。

(他の紹介)内容紹介 メメント・モリ―常に死を想えと古人は言った。「板橋のドブ」で死ぬのが理想と語った渥美清、余命1年を宣告されても女優への執念を絶やさなかった川島なお美、葬儀で「幸せな人生だった」と自らの声で語った田中好子、舌がんで入院中も冗談を飛ばしたケーシー高峰…。時代を彩ったスターは死を目前にして、何を思い、生きたのか。自身もがんと闘い、刊行を待たずに他界した著者が綴った、“死に際”の物語。
(他の紹介)目次 1 演じる人生―演じるとは、生きること(渥美清 「板橋のドブで死んでるよ」
光本幸子 マドンナとは「我が淑女」 ほか)
2 歌う人生―歌は世につれ、世は歌につれ(藤圭子 虚像と実像の間で
水木一郎 「止まると老けちゃう」 ほか)
3 時代を映す人生―大衆のエネルギーと想い(福富太郎 波乱万丈のキャバレー人生
一条さゆり ストリップは「わいせつ」か? ほか)
4 闘い続ける人生―闘魂・忍耐・孤独・挑戦(アントニオ猪木 「迷わず行けよ、行けば分かるさ」
ラッシャー木村 「金網デスマッチの鬼」の素顔 ほか)
5 笑わせる人生―心とからだにビタミンを(ケーシー高峰 一番風呂での出会い
ポール牧 「独りって寂しいね」 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。