検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

素朴で平等な社会のために 

著者名 ウィリアム・モリス/著
著者名ヨミ モリス ウィリアム
出版者 せせらぎ出版
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可309//0118683200

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916812918
書誌種別 図書
著者名 ウィリアム・モリス/著
著者名ヨミ モリス ウィリアム
城下 真知子/訳
出版者 せせらぎ出版
出版年月 2019.11
ページ数 10,243p
大きさ 21cm
ISBN 4-88416-272-6
分類記号(9版) 309.04
分類記号(10版) 309.04
資料名 素朴で平等な社会のために 
資料名ヨミ ソボク デ ビョウドウ ナ シャカイ ノ タメ ニ
副書名 ウィリアム・モリスが語る労働・芸術・社会・自然
副書名ヨミ ウィリアム モリス ガ カタル ロウドウ ゲイジュツ シャカイ シゼン
内容紹介 労働、芸術、社会、自然-。19世紀の英国社会に多大な影響を与えたウィリアム・モリス。デザイナーとして知られ、人生の後半を社会変革に献身したモリスの代表的な講演を収録。各講演の背景と解説も収録。
著者紹介 1834〜96年。詩人、工芸職人、デザイナー、社会主義者、環境問題活動家、小説家、出版者として、19世紀の英国社会に多大な影響を与えた。

(他の紹介)内容紹介 ラン科植物の魅力は、何といってもその多様性にあります。野生のランだけでも約26,000種あるとされ、被子植物では最大の種数を誇ります。また、今なお種分化し、新しい種が生まれつつあり、さらには自生地の調査が進むことで、毎年、約500種が新たに発表されています。ランは熱帯雨林から砂漠、草原から湿地に至るまで、さまざまな環境に適応して生息するため、その生態も多様です。本書では、野生ランの自生の状態も紹介しています。また、ランの花の構造は花粉を媒介する昆虫や鳥類と密接に関係しており、特定の花粉媒介者だけが受粉できるようにすることで、多様な花の構造が生み出されました。このような種類、生態、形態の多様性を写真とともに、楽しんでいただければと思います。
(他の紹介)目次 1 ランの世界(ラン科とは?/分布と生態
分類/形態
学名の表記)
2 ランの図鑑(バニラ亜科
アツモリソウ亜科
チドリソウ亜科
セッコク亜科)
(他の紹介)著者紹介 土橋 豊
 1957年大阪市生まれ。東京農業大学農学部元教授。京都大学博士(農学)。京都大学大学院修士課程修了後、京都府立植物園温室係長、京都府農業総合研究所主任研究員、甲子園短期大学教授などを経て、東京農業大学農学部教授(2015年〜2023年)。第18回松下幸之助花の万博記念奨励賞受賞。人間・植物関係学会理事(2009年〜)。人間・植物関係学会会長(2013年〜2019年)。日本園芸療法学会理事(2010年〜)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 私はいかにして社会主義者になったか   1894年   1-11
2 小芸術   1877年   13-51
3 不当な戦争   英国の労働者たちへ   53-58
4 民衆の芸術   1879年   59-93
5 金が支配する世の芸術   1883年   95-137
6 意味のある労働と無意味な労苦   1884年   139-175
7 芸術の目的   1886年   177-202
8 未来の社会   1887年   203-228
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。