蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/コ/ | 0118015171 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/コ/ | 1910101961 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
内にある声と遠い声 : 鶴見俊輔ハ…
鶴見 俊輔/著,…
日本思想の道しるべ
鶴見 俊輔/著
思想の流儀と原則
鶴見 俊輔/著,…
人生相談 谷川俊太郎対談集
谷川 俊太郎/著…
まなざし
鶴見 俊輔/著
昭和を語る : 鶴見俊輔座談
鶴見 俊輔/著
わたしが外人だったころ
鶴見 俊輔/文,…
憲法九条は私たちの安全保障です。
梅原 猛/著,大…
日本国憲法をよむ : 英和対訳
常岡(乗本)せつ…
日本人は状況から何をまなぶか
鶴見 俊輔/著
オリジンから考える
鶴見 俊輔/著,…
思想の落し穴
鶴見 俊輔/著
原発への非服従 : 私たちが決意し…
鶴見 俊輔/著,…
象の消えた動物園 : 同時代批評
鶴見 俊輔/著
日本人は何を捨ててきたのか : 思…
鶴見 俊輔/著,…
井上ひさしの言葉を継ぐために
井上 ひさし/著…
ハンセン病文学全集9
大岡 信/編集委…
ハンセン病文学全集5
大岡 信/編集委…
ちいさな理想
鶴見 俊輔/著
ぼくはこう生きている君はどうか
鶴見 俊輔/著,…
言い残しておくこと
鶴見 俊輔/著
加藤周一のこころを継ぐために
井上 ひさし/著…
冥誕 : 加藤周一追悼 : 191…
大江 健三郎/ほ…
鶴見和子を語る : 長女の社会学
鶴見 俊輔/著,…
憲法九条、あしたを変える : 小田…
井上 ひさし/著…
鶴見俊輔書評集成3
鶴見 俊輔/[著…
鶴見俊輔書評集成2
鶴見 俊輔/[著…
鶴見俊輔書評集成1
鶴見 俊輔/[著…
無根のナショナリズムを超えて : …
鶴見 俊輔/編,…
サザエさんの<昭和>
鶴見 俊輔/編,…
ハンセン病文学全集8
大岡 信/編集委…
韓くに、風と人の記録
藤本 巧/編・写…
戦後史大事典 : 1945-200…
佐々木 毅/編,…
風韻 : 日本人として
藤本 巧/写真,…
埴谷雄高
鶴見 俊輔/著
同時代を生きて : 忘れえぬ人びと
瀬戸内 寂聴/著…
日本語の新しい方向へ
鶴見 俊輔/[ほ…
本と私
鶴見 俊輔/編
こどもたちこどもたち : 1948…
もり よしこ/絵…
読んだ本はどこへいったか
鶴見 俊輔/著,…
未来におきたいものは : 鶴見俊輔…
鶴見 俊輔/著
わたしの一冊
鶴見 俊輔/[ほ…
夢野久作と埴谷雄高
鶴見 俊輔/著
鶴見俊輔集続5
鶴見 俊輔/著
戦後日本の大衆文化史 : 1945…
鶴見 俊輔/著
戦時期日本の精神史 : 1931〜…
鶴見 俊輔/著
鶴見俊輔集続4
鶴見 俊輔/著
鶴見俊輔集続3
鶴見 俊輔/著
鶴見俊輔集続2
鶴見 俊輔/著
鶴見俊輔集続1
鶴見 俊輔/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915606406 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小池 昌代/著
|
著者名ヨミ |
コイケ マサヨ |
出版者 |
本阿弥書店
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7768-0860-2 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
自虐蒲団 |
資料名ヨミ |
ジギャク ブトン |
内容紹介 |
詩人、俳人、小説家、腹話術師、コピーライター、編集者、女優…。言葉に関わる仕事を持つ人々を主人公とした連作短編集。表題作ほか全13編を収録。『俳壇』連載に書き下ろしを加えて単行本化。 |
著者紹介 |
1959年東京生まれ。津田塾大学卒業。詩人、小説家。著書に「永遠に来ないバス」「コルカタ」「タタド」など多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「私は花火のことを考えていたのです。我々の生のような花火のことを」鹿鳴館で行われる舞踏会に初めて参加した明子。そこで彼女は、あるフランスの海軍将校に声をかけられる。芥川龍之介の名作が、ロマンティックな世界観や装飾をあしらったデザインが好評を博すイラストレーター・Sakizoによって、鮮やかに現代リミックス。人気シリーズ「乙女の本棚」の第44弾が登場。小説としても画集としても楽しめる魅惑の1冊。全イラスト描き下ろし。 |
目次
内容細目
前のページへ