検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

文系のための東大の先生が教える日本列島の科学 

著者名 岩森 光/監修
著者名ヨミ イワモリ ヒカル
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架貸出中 帯出可450//0410673115 ×
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可450//2010186118

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
704 704

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917166793
書誌種別 図書
著者名 岩森 光/監修
著者名ヨミ イワモリ ヒカル
出版者 ニュートンプレス
出版年月 2024.2
ページ数 303p
大きさ 21cm
ISBN 4-315-52775-9
分類記号(9版) 450.91
分類記号(10版) 450.91
資料名 文系のための東大の先生が教える日本列島の科学 
資料名ヨミ ブンケイ ノ タメ ノ トウダイ ノ センセイ ガ オシエル ニホン レットウ ノ カガク
副書名 やさしくわかる!
副書名ヨミ ヤサシク ワカル
内容紹介 なぜ日本はこんなに地震が多いの? 富士山が噴火するかもしれないって本当? 地球全体を眺めながら、日本列島の特徴やそこでおこる地震や火山噴火などの現象について、最新の知見をまじえながら解説する。

(他の紹介)内容紹介 脱炭素社会を本気で考えるための1冊。環境を守る装置をつくるために、排ガスを出してしまっては意味がない。真の意味のカーボンニュートラルを考えるカンケンテクノが、私たちの環境保全への意識を改革する!
(他の紹介)目次 第1章 広い地球の小さな大気―カンケンテクノの社会的役割(世界規模で実現をめざすカーボンニュートラル
温暖化のメカニズムを知る ほか)
第2章 環境分野のグローバルニッチへの道程―カンケンテクノの歩み(ガスの無害化事業の萌芽
ガスの無害化に取り組む高度経済成長期 ほか)
第3章 カーボンニュートラルに貢献するものづくり―カンケンテクノの無害化技術(カーボンニュートラルに貢献するものづくり
CO2を排出しない電気式 ほか)
第4章 カーボンニュートラル社会に向けた展望―未来へのメッセージ(持続可能な社会とは
今後、産業界で取り組むべきこととは ほか)
(他の紹介)著者紹介 今村 啓志
 カンケンテクノ株式会社相談役。1936年、山口県生まれ。山口県立山口高等学校卒、1960年、大阪府立大学工学部を卒業後、工業炉メーカーに入社し、環境設備の設計や製造など大気処理事業に従事。大気処理の経験を生かし日本一厳しい大気環境基準に対応できる設備を開発するため、1978年に関西研熱工業(現・カンケンテクノ)を起業。産業界で排出される有害ガスや温室効果ガスの浄化、無害化装置の開発、社業発展に尽力。国内の他に海外では7拠点を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。