検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

旧家の歳時記366 

著者名 齊木 由香/著
著者名ヨミ サイキ ユカ
出版者 主婦の友社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可590//0118978154 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
590 590
伝記-日本 日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917240037
書誌種別 図書
著者名 齊木 由香/著
著者名ヨミ サイキ ユカ
出版者 主婦の友社
出版年月 2024.12
ページ数 183p
大きさ 20cm
ISBN 4-07-460405-0
分類記号(9版) 590
分類記号(10版) 590
資料名 旧家の歳時記366 
資料名ヨミ キュウカ ノ サイジキ サンビャクロクジュウロク
副書名 「和の暮らし」を楽しむ
副書名ヨミ ワ ノ クラシ オ タノシム
内容紹介 祭礼、室礼、家しごと、おつきあい、食材、花…。明治生まれの亡き祖母から受け継いだ、旧家に伝わる和のしきたりや季節の行事など、日々の暮らしの中で楽しむ方法を、12カ月366日のカレンダーで紹介するイラスト歳時記。
著者紹介 鹿児島県伊佐市生まれ。和文化研究家、日本検定協会代表理事、日本近代礼法教授。日本の文化であるもてなしの心・所作を現代に伝える取り組みを行う。

(他の紹介)内容紹介 1926年に昭和が始まり、2025年は昭和100年にあたる。大正天皇の崩御から始まった昭和。その後、2・26事件があり、軍部の台頭と日中戦争、そして太平洋戦争へ突入した。その後、1945年8月15日に終戦を迎え、日本は敗戦からの復活、高度経済成長、そしてバブルへと時代は大きく変わった。その激動の時代を生きた100人の偉人たちの一番泣ける、そして一番感動する瞬間を紹介する。混乱と希望の昭和を生きた人々の知られざる一面がここに!
(他の紹介)目次 第一章 知られざる偉人の真実(日本に捨てられた画家 藤田嗣治
戦中最後の総理大臣 鈴木貫太郎
「かわいそうじゃないか」 杉原千畝 ほか)
第二章 偉人たちの苦悩と悲劇(所得倍増計画の真価 池田勇人
頬を切られた時代劇スター 長谷川一夫
涙で語られた出生の秘密 力道山 ほか)
第三章 偉人たちの残したもの(藤井春洋への思い 折口信夫
人生を語れる美食家 池波正太郎
自らの徴兵生活を書いた『のらくろ』 田河水泡 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。