検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

まるごとまえばし観光マップ 

著者名 前橋市役所/編・発行
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K292.2/152/1070117604108 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
762.3 762.3
音楽-歴史 ピアノ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010052573
書誌種別 図書
著者名 内山 安二/作・画
著者名ヨミ ウチヤマ ヤスジ
出版者 教育画劇
出版年月 1981
ページ数 12場面
大きさ 27×38cm
分類記号(9版) C
分類記号(10版) C
資料名 がんばれきかんしゃ 
資料名ヨミ ガンバレ キカンシャ

(他の紹介)内容紹介 音楽史と世界史がつながり作品と奏法への解像度が高まる!作曲家が曲を生み出した背景を知ると、演奏に奥行きが出て工夫をするのが楽しくなる!50の項目で各時代の作品・奏法・歴史に触れて、音楽のタイムトラベルをしよう!
(他の紹介)目次 著者×監修者対談 小倉貴久子×小原孝
第1章 バロック(ピアノは誰が発明したの?
鍵盤楽器のためのソナタが生まれた背景 ほか)
第2章 古典派(J.S.バッハの息子たち
フリーの音楽家誕生 ほか)
第3章 ロマン派(ウィンナ・ワルツの祖ウェーバー
文学青年シューマン ほか)
第4章 近現代(エスプリの作曲家フォーレとシャブリエ
音楽に自由を求めたドビュッシー ほか)
(他の紹介)著者紹介 小原 孝
 ピアニスト・作編曲家。神奈川県川崎市出身、国立音楽大学大学院を首席で修了。クロイツァー賞・中田喜直賞・川崎市文化賞受賞。1990年CDデビュー以来、現在までに53枚のソロアルバムを発表。尚美学園大学客員教授・国立音楽大学非常勤講師。川崎市市民文化大使。みなと気仙沼大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小倉 貴久子
 東京藝術大学を経て同大学大学院ピアノ科修了。アムステルダム音楽院を特別栄誉賞付き首席卒業。第3回日本モーツァルト音楽コンクールピアノ部門第1位。1993年ブルージュ国際古楽コンクールアンサンブル部門第1位。95年同コンクールフォルテピアノ部門で第1位と聴衆賞受賞。『クラシック倶楽部』『ららら♪クラシック』『カルチャーラジオ 芸術の魅力』などTV、ラジオへの出演も多い。浜松市楽器博物館コレクションシリーズの録音やコンサートでの演奏も高い評価を得ている。これまでにCDを50点以上リリース。東京音楽大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。