検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

他人だったのに。 (Hobonichi Books)

著者名 糸井 重里/著
著者名ヨミ イトイ シゲサト
出版者 ほぼ日
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可914/イ/0118627397 ×
2 城南図書一般分館開架在庫 帯出可914/イ/0810478495

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

糸井 重里
2018
916 916
心的外傷後ストレス障害-闘病記 児童虐待

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916730100
書誌種別 図書
著者名 糸井 重里/著
著者名ヨミ イトイ シゲサト
出版者 ほぼ日
出版年月 2018.12
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 4-86501-356-6
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 他人だったのに。 (Hobonichi Books)
資料名ヨミ タニン ダッタ ノニ
叢書名 Hobonichi Books
内容紹介 失敗は、ありえないことではないけれど、あったときに驚いて頭のなかがまっ白にならないこと-。糸井重里が書いた1年分のことばのなかから、こころに残る「小さいことば」を選りすぐった本。写真も多数掲載。

(他の紹介)内容紹介 虐待の後遺症・複雑性PTSDを認め、受け入れ、手放すために。虐待サバイバーとして複雑性PTSDに向き合ってきた中でたどり着いた、本当の意味でのトラウマ治療。自然とのふれあい、食生活の改善、伝統への回帰を通じ、日々の暮らしを慈しむことでレジリエンスを高め、自分の足で歩き始めた先に見えてきた景色とは―。対談 和田秀樹「虐待サバイバーが生きていける社会へ」
(他の紹介)目次 第1章 虐待の後遺症とは(複雑性PTSDとの出会い
誰からも理解されなかった児童虐待の心の傷 ほか)
第2章 社会の現状とその原因や背景への考察(心的外傷後ストレス障害(PTSD)が日本で認知されるまで
日本で児童虐待防止法が制定されたのは2000年 ほか)
第3章 回復への道のり(虐待サバイバーと向精神薬の薬害
心の傷に効く化学の薬はない ほか)
第4章 トラウマと共に生きていくということ(平凡な暮らしが幸せ
懐かしさを暮らしに取り入れる ほか)
対談 虐待サバイバーが生きていける社会へ(和田秀樹×羽場千恵)
(他の紹介)著者紹介 羽馬 千恵
 1983年、兵庫県赤穂市生まれ。虐待被害の当事者として、社会に必要な支援などを啓発している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。