検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

写真でわかる季節のことば辞典 第3巻

著者名 学研辞典編集部/編
著者名ヨミ ガッケン キョウイク シュッパン
出版者 学研教育出版
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可814//1420494211

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
コミュニケーション 人間関係 話しかた 日本語-方言-近畿地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916010191
書誌種別 図書
著者名 学研辞典編集部/編
著者名ヨミ ガッケン キョウイク シュッパン
出版者 学研教育出版
出版年月 2012.2
ページ数 64p
大きさ 29cm
ISBN 4-05-500894-5
分類記号(9版) 814
分類記号(10版) 814
資料名 写真でわかる季節のことば辞典 第3巻
資料名ヨミ シャシン デ ワカル キセツ ノ コトバ ジテン
副書名 四季を味わい感性を育む
副書名ヨミ シキ オ アジワイ カンセイ オ ハグクム
巻号 第3巻
各巻書名 月さえる 秋のことば
各巻書名ヨミ ツキ サエル アキ ノ コトバ
内容紹介 日本の四季・自然・行事にまつわる美しいことばを、植物・自然・行事と暦・暮らしなどのテーマに分け、オールカラーの写真とともに紹介。第3巻は、秋のことばを収録。四季のうつりかわりを伝える特集も掲載。

(他の紹介)内容紹介 人と話すのが苦手、会話が続かない、面白い話、気の利いた話ができない…。そんな人たちに知ってほしいのが「関西弁」です。「相手を喜ばせる」ことを第一として進化したこの方言には、人とのコミュニケーションを良好にする重要なヒントが隠されています。
(他の紹介)目次 1章 めっちゃすごい、関西弁の8のこと(サービス精神から生まれた言葉
「おもろい」は人の幸せのカタチ ほか)
2章 関西人が知らずにやっている「話」の組み立て方(「最初のつかみ」で話の入りをスムーズに
話の印象は「間」によって違ってくる ほか)
3章 「会話を進める」キャラとシチュエーションづくり(会話は「ボケ」と「ツッコミ」で成立している?
「キャラ」を知れば、会話は自然に進む ほか)
4章 「場」を和らげる、使える「関西弁」の定番フレーズ(なんでやねん
せやな ほか)
5章 三都関西人「雑談」物語
(他の紹介)著者紹介 芝山 大輔
 ネタ作家。1986年兵庫県生まれ。2007年、NSC大阪校に入学。2009年、2011年にはキング・オブ・コント準決勝進出。現在はネタ作家に転身し、賞レースのファイナリストなど、芸人300組以上のネタ制作に携わる。2019年からは「笑いの力で人間関係に悩む人を救いたい」という想いから、お笑いの技術を言語化して伝える「笑わせ学」に取り組む。現在はYouTubeやTikTokの活動のほか、大学や企業でも講演を実施し、より多くの人に芸人の技術を届けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。