蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
図書館制度・経営論 (現代図書館情報学シリーズ)
|
著者名 |
糸賀 雅児/編集
|
著者名ヨミ |
イトガ マサル |
出版者 |
樹村房
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 011// | 0118210285 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916221422 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
糸賀 雅児/編集
|
著者名ヨミ |
イトガ マサル |
|
薬袋 秀樹/編集 |
|
市川 恵理/[ほか]共著 |
出版者 |
樹村房
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
15,216p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88367-202-8 |
分類記号(9版) |
011 |
分類記号(10版) |
011 |
資料名 |
図書館制度・経営論 (現代図書館情報学シリーズ) |
資料名ヨミ |
トショカン セイド ケイエイロン |
叢書名 |
現代図書館情報学シリーズ |
叢書名巻次 |
2 |
内容紹介 |
図書館法や図書館に関連する法規、子どもの読書活動に関連する法規、図書館の財政と予算など、図書館の制度と経営について論じる。最新の法規や基準を紹介し、図書館経営の具体例を随所に織り込んで解説する。 |
著者紹介 |
1954年東京都生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。慶應義塾大学文学部教授。 |
(他の紹介)目次 |
1部 制度論(図書館制度の概観 日本国憲法、教育基本法、地方自治法等 図書館法 他館種の図書館に関連する法規 子どもの読書活動、文字・活字文化の振興に関連する法規 図書館のサービス・経営の関連する法規 図書館政策) 2部 経営論(図書館の公共性 公共経営としての図書館経営 図書館の組織と職員 図書館の財政と予算 図書館における計画とマーケティング 図書館の経営評価 図書館の管理形態の多様化) |
(他の紹介)著者紹介 |
糸賀 雅児 1954東京都に生まれる。1978東京大学教育学部卒業。1984東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。慶應義塾大学文学部助手、助教授を経て、慶應義塾大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 薬袋 秀樹 1948兵庫県尼崎市に生まれる。1972慶應義塾大学経済学部、文学部図書館・情報学科卒業、東京都立図書館勤務。1983東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。図書館情報大学助手、助教授、教授、筑波大学図書館情報メディア系教授を経て日本生涯教育学会会長、文部科学省「これからの図書館の在り方検討協力者会議」主査を歴任。現在、筑波大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ