検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

戦争と平和 3(光文社古典新訳文庫)

著者名 トルストイ/著
著者名ヨミ トルストイ レフ・ニコラエヴィチ
出版者 光文社
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可B983//0118727312

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トルストイ 望月 哲男
2020
798 798
遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916881480
書誌種別 図書
著者名 トルストイ/著
著者名ヨミ トルストイ レフ・ニコラエヴィチ
望月 哲男/訳
出版者 光文社
出版年月 2020.9
ページ数 510p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-75432-7
分類記号(9版) 983
分類記号(10版) 983
資料名 戦争と平和 3(光文社古典新訳文庫)
資料名ヨミ センソウ ト ヘイワ
叢書名 光文社古典新訳文庫
叢書名巻次 KAト3-9
巻号 3
内容紹介 アウステルリッツでの戦闘のあと、舞台は貴族領地と首都ペテルブルグ、モスクワへ。領地で鬱屈した日々を送るアンドレイとナターシャの劇的な再会から、ピエールを巻き込んで運命の歯車が大きく動き出す第3巻。

(他の紹介)内容紹介 「子どものため」「しつけ」のつもりが子どもの脳を傷つけているかもしれない。「感情的に子どもを怒る」「子どもの前で夫婦が喧嘩をする」「育児中にスマホに没頭する」…。このような虐待やネグレクトとは言い切れない「子どもへの避けたいかかわり(マルトリ)」によって、子どもの脳は傷つきます。そればかりか、認知機能の低下やさまざまな疾病リスクを招き、最終的には早世につながる危険性さえあります。本書では、具体的に親のどのような行動が「マルトリ」に当たるのか、育児ストレスが緩和されるペアレントトレーニング(ペアトレ)や傷ついた親と子どもの脳を癒やす方法まで紹介します。
(他の紹介)目次 序章 子どもの脳を伸ばすも傷つけるも育て方次第(育て方次第で子どもの脳の発育に影響が出る
他人事ではないマルトリ ほか)
第一章 日常に潜むマルトリ(日常に潜む4つのマルトリ
こんなことも身体的マルトリにあたる ほか)
第二章 マルトリが子どもに与える悪影響(人間の脳の発達
慢性的なストレスが脳を変える ほか)
第三章 傷ついた脳を癒やし、マルトリを予防する(脳とこころを癒やす治療
安定した環境が子どものメンタルヘルスに与える影響 ほか)
終章 親も子も幸せな子育てに向けて(親自身、褒められた経験が不足している
マルトリは子育て困難家庭からのSOS ほか)
(他の紹介)著者紹介 友田 明美
 小児精神科医。医学博士。福井大学子どものこころの発達研究センター教授。熊本大学医学部医学科修了。同大学大学院小児発達学分野准教授を経て、2011年6月より現職。福井大学医学部付属病院子どものこころ診療部部長兼任。2009‐2011年および2017‐2019年に日米科学技術協力事業「脳研究」分野グループ共同研究日本側代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。