蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910/オ/ | 0115714354 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810085136 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
今井 金吾/編
|
著者名ヨミ |
イマイ キンゴ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1999.5 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-309-22349-4 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
半七の見た江戸 |
資料名ヨミ |
ハンシチ ノ ミタ エド |
副書名 |
『江戸名所図会』でたどる半七捕物帳 |
副書名ヨミ |
エド メイショ ズエ デ タドル ハンシチ トリモノチョウ |
内容紹介 |
捕物帳の元祖として、今も多くの読者を惹きつけている岡本綺堂の「半七捕物帳」。そこに描かれた江戸を、綺堂も愛読した「江戸名所図会」をはじめ、錦絵、瓦版、古写真などで再現する。 |
著者紹介 |
1920年東京都生まれ。早稲田大学卒業。日本経済新聞社を退職後、街道・江戸の研究に専念する。著書に「詳説江戸名所記」「今昔中山道独案内」「江戸っ子の春夏秋冬」他。 |
(他の紹介)目次 |
1 「育てにくい子」と感じたら、アスペルガー症候群が隠れているかもしれません(子育てがうまくいかないとき、発達障害のせいである可能性があります アスペルガー症候群とはこんな発達障害 アスペルガー症候群の特徴は1 人とのかかわり方が独特 アスペルガー症候群の特徴は2 他人とのコミュニケーションがとりにくい言葉でのコミュニケーション アスペルガー症候群の特徴は3 他人とのコミュニケーションがとりにくい言葉以外のコミュニケーション ほか) 2 潜在能力を引き上げ、問題行動をストップさせるために家庭でできること(コミュニケーションをとるための基本の「き」1 呼ばれたらそちらを見る、返事をする コミュニケーションをとるための基本の「き」2 「おはよう」「こんにちは」「さようなら」を言おう コミュニケーションをとるための基本の「き」3 「ありがとう」を言おう コミュニケーションをとるための基本の「き」4 助けてほしいと言えるように教えよう コミュニケーションをとるための基本の「き」5 「いや」「やめて」が言えるように教えよう ほか) |
目次
内容細目
前のページへ