蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
あの世でも仲良う暮らそうや
|
著者名 |
信友 直子/著
|
著者名ヨミ |
ノブトモ ナオコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 0118073352 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 0310556287 |
○ |
3 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 0410538292 |
○ |
4 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 0510372220 |
○ |
5 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 0610510703 |
○ |
6 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 0710561002 |
○ |
7 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 0810387423 |
○ |
8 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 0910442581 |
○ |
9 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 1012341218 |
○ |
10 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 1110196720 |
○ |
11 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 1210175905 |
○ |
12 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 1310198435 |
○ |
13 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 1610110809 |
○ |
14 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 1710155878 |
○ |
15 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 1810161891 |
○ |
16 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 1910092020 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917232210 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
信友 直子/著
|
著者名ヨミ |
ノブトモ ナオコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-16-391914-0 |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
あの世でも仲良う暮らそうや |
資料名ヨミ |
アノヨ デモ ナカヨウ クラソウヤ |
副書名 |
104歳になる父がくれた人生のヒント |
副書名ヨミ |
ヒャクヨンサイ ニ ナル チチ ガ クレタ ジンセイ ノ ヒント |
内容紹介 |
認知症の母をお世話した父は、愛に溢れた“ええ男”だった-。映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」の監督が、折にふれ父親がつぶやいた珠玉の言葉たちを交え、笑いと涙に満ちた家族の物語を紡ぐ。 |
著者紹介 |
広島県呉市生まれ。東京大学文学部卒。フリーディレクター。講演活動を行う。文化庁映画賞文化記録映画大賞、ニューヨークフェスティバル銀賞等を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
20世紀の『戦争と平和』、大戦争をつらぬくヒューマニズム。『人生と運命』の読者が待ち望んだその前編となる全三巻。人情味あふれる物語が居間のランプに照らされ、戦場の火炎に炙られる。市民と兵士に、さらにはドイツ兵にも同情の視線が注がれたポリフォニックな群像小説。現代ロシア文学の金字塔、スターリングラード二部作ここに完結。 |
(他の紹介)著者紹介 |
グロスマン,ワシーリー 1905年、ウクライナのユダヤ人家庭に生まれる。モスクワ大学で化学を専攻、卒業後は炭鉱で技師として働く。30年代から小説の執筆を始める。独ソ戦中は従軍記者として最前線やトレブリンカ絶滅収容所を取材する。そこでホロコーストの事実を世界で最初に報道する。52年、『正義の事業のために』(本書『スターリングラード』の初出版のタイトル)を刊行。60年、本書の後編にあたる『人生と運命』を完成させるが、KGBによってタイプ原稿を押収される。64年、死去。その後、原稿の写しがマイクロフィルムに収められて、80年にスイスにてロシア語で刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 園部 哲 1956年福島県生まれ。1979年一橋大学法学部卒業、三井物産入社。同社退職後、翻訳業に就く。ロンドン郊外在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ