蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
国連タジキスタン監視団民政官の記録
|
著者名 |
登丸 求己/著
|
著者名ヨミ |
トマル モトミ |
出版者 |
東京図書出版
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 329// | 0117867291 |
○ |
2 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 329// | 0910502673 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916956762 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
登丸 求己/著
|
著者名ヨミ |
トマル モトミ |
出版者 |
東京図書出版
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
275p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86641-420-1 |
分類記号(9版) |
329.5 |
分類記号(10版) |
329.5 |
資料名 |
国連タジキスタン監視団民政官の記録 |
資料名ヨミ |
コクレン タジキスタン カンシダン ミンセイカン ノ キロク |
副書名 |
国連ピースキーパー「この国の和平につくして死す」 |
副書名ヨミ |
コクレン ピースキーパー コノ クニ ノ ワヘイ ニ ツクシテ シス |
内容紹介 |
1999年4月、国連平和維持活動でタジキスタンに赴任した日本人民政官が、国連監視チーム秋野豊政務官銃撃死事件の真相や、紛争地での危機一発エピソード、タジキスタン内戦の構造と長い和平の過程などを綴る。 |
(他の紹介)内容紹介 |
遠藤若き日の発掘作品を中心に、人生の同伴者である神の存在を浮き彫りにし、祈ること、愛すること、生きることの意味を探り、遠藤文学のあらたな魅力に迫る、至高の作品論!最新の遠藤年譜収録!本を読むということは、その作家と作品に火傷すること―。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 留学―小説家として生きていく 第2章 初期短篇から見えるもの―「砂の上の太陽」「沈黙の声」「アラベスケ」 第3章 人生の同伴者たち―「稔と仔犬」 第4章 遠藤文学における象徴―もう一人の登場人物 第5章 作品の種―「夜と霧」 第6章 「狐狸庵」と「遠藤周作」―ユーモアを考える 第7章 名もなき人の声を聴く―「無名のヴァイオリニスト」 第8章 遠藤周作の日記―貫かれた神への問いかけ 第9章 遠藤周作の戯曲―「善魔」について |
(他の紹介)著者紹介 |
今井 真理 1953年、東京生まれ。聖心女子大学国語国文学科卒業、同大学院修士課程修了。文芸評論家として、多くの遠藤周作企画展に携わり、また遠藤作品の解説を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ