蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | B933/ア/ | 0410651012 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | B933/ア/ | 2010061253 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916902620 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジェフリー・アーチャー/[著]
|
著者名ヨミ |
アーチャー ジェフリー |
|
戸田 裕之/訳 |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
530p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-216150-0 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
レンブラントをとり返せ (新潮文庫) |
資料名ヨミ |
レンブラント オ トリカエセ |
叢書名 |
新潮文庫 |
叢書名巻次 |
ア-5-50 |
副書名 |
ロンドン警視庁美術骨董捜査班 |
副書名ヨミ |
ロンドン ケイシチョウ ビジュツ コットウ ソウサハン |
内容紹介 |
ロンドン警視庁の新米捜査員ウィリアム・ウォーウィックは大学で学んだ美学を武器に、警察が押収した絵画を贋物と見破り、捜査班のメンバーとなる。追うのは稀代の大物名画窃盗犯。二転三転の攻防の末、ついに決着は法廷に…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「NPO法人ハテナソン共創ラボ」が開発した探究法(問いの窓、問い重ね、問い磨き)も紹介!本書は、問いをつくる楽しさと可能性を探究する、まさに冒険の書です。「ハテナソン」という言葉は、「はてな(?)」と「マラソン」を組み合わせたものです。著者が高校時代に出合った「問い」を出発点とし、対話を通じて成長し続けるプロセスを描いています。物語のなかで展開される「問い」の探究は、現代社会における重要性を再認識させる内容となっています。「問い」を通じて、ただ答えを見つけるのではなく、思考力や創造力を引き出し、個人の成長が促せる一冊となっています。高校生、教育者や指導者、研究者、そして大学生・大学院生、必読の書! |
(他の紹介)目次 |
プロローグ―ハテナソンとは何か? 第1章 問いをめぐる冒険に出掛けよう 第2章 今あるハテナで対話してみよう 第3章 問うためのテーマと問題を発掘しよう 第4章 QFTで問いと仮説をつくろう 第5章 問いみがきで「動く問い」をつくろう 第6章 問いをめぐる冒険を振り返ろう 最終章 問いをめぐる冒険を終えて エピローグ―冒険を終えた3人のその後 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 賢一 1965年5月22日、北海道岩見沢市生まれ。京都産業大学生命科学部産業生命科学科教授。教育支援研究開発センター長。博士(理学)。NPO法人ハテナソン共創ラボ代表理事。高校を卒業するまでの18年間を、北海道の四つの街(岩見沢市、函館市、室蘭市、札幌市)で過ごす。大学入学を期に北海道を出て、それ以降は関西圏に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ