蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
朱子学大系 第7巻
|
出版者 |
明徳出版社
|
出版年月 |
1980 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 125.4/4/7 | 0117807461 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916580606 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
明徳出版社
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
455p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
125.4 |
分類記号(10版) |
125.4 |
資料名 |
朱子学大系 第7巻 |
資料名ヨミ |
シュシガク タイケイ |
巻号 |
第7巻 |
各巻書名 |
四書集注 |
各巻書名ヨミ |
シショ シュウチュウ |
(他の紹介)内容紹介 |
人口増加やグローバル化、疫病や戦乱、エネルギー価格の乱高下や基軸通貨の盛衰等々、世界史上の出来事はこれまで物価にどう影響してきたのか?古代バビロニアの物価変動から2020年代の「物価の凪」まで、歴史を学べば今がわかる! |
(他の紹介)目次 |
序章 物価の歴史を学ぶということ 第1章 第1の波 古バビロニアから中世ヨーロッパ 第2章 第2の波 大航海時代と17世紀の危機 第3章 第3の波 戦乱と革命 第4章 第4の波 エネルギー価格循環 第5章 日本の物価史 |
(他の紹介)著者紹介 |
平山 賢一 東京海上アセットマネジメント株式会社参与チーフストラテジスト。埼玉大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程修了、博士(経済学)。東洋大学・学習院女子大学非常勤講師、明治大学研究・知財戦略機構客員研究員。約35年にわたりアセットマネジメント会社においてストラテジストやファンドマネジャーとして、内外株式・債券等の投資戦略を策定・運用。運用戦略部長、執行役員運用本部長(最高投資責任者)を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 論語
-
原田 種成/ほか訳注
-
2 大学
-
栗原 圭介/訳注 岡田 脩/訳注
-
3 孝経刊誤
-
深津 胤房/訳注
前のページへ