蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
水野忠邦 (人物叢書)
|
著者名 |
北島 正元/著
|
著者名ヨミ |
キタジマ マサモト |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1969 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 289.1/599/ | 0112036546 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
江戸時代
北島 正元/著
徳川家康 : 組織者の肖像
北島 正元/著
江戸古地図物語
南 和男/[共著…
日本史概説3
北島 正元/著
日本史概説2
北島 正元/著
物語藩史第2期 第7巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第2期 第6巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第2期 第5巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第2期 第1巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第2期 第3巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第2期 第2巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第2期 第4巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第6巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第7巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第8巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第5巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第4巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第3巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第2巻
児玉 幸多/編,…
物語藩史第1巻
児玉 幸多/編,…
近世日本農村社会史
北島 正元/著
新日本史講座 封建時代後期. 百姓…
北島 正元/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010026912 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
北島 正元/著
|
著者名ヨミ |
キタジマ マサモト |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1969 |
ページ数 |
535p |
大きさ |
18cm |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
水野忠邦 (人物叢書) |
資料名ヨミ |
ミズノ タダクニ |
叢書名 |
人物叢書 |
叢書名巻次 |
154 |
(他の紹介)内容紹介 |
音を知ればプラグインは使える!この本はプラグインの教習所のようなものだ!エフェクターは何を起こすのか。末端ではなく根幹を覚えよう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 信号の流れ(MIDIトラックから送出される信号 MIDIトラックからソフトウェア音源への接続 ソフトウェア音源内のエフェクター ほか) 第2章 音の特性、楽器の特性(周波数アナライザー アタック音と後続音 音の三要素+時間的変化 ほか) 第3章 エフェクター(ディレイ リバーブ イコライザー ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
永野 光浩 国立音楽大学作曲科卒。尚美学園短期大学講師、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究プロジェクト研究員等を経て、現在、東海大学非常勤講師、八王子音楽院講師、国立音楽院講師。多くのテレビ番組のタイトル曲やCM曲を作るほか、オフィスビルや商業施設などの環境音楽、航空機内環境音楽等を作曲している。また、多くの作品集も出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ