検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

麻布怪談 

著者名 小林 恭二/著
著者名ヨミ コバヤシ キョウジ
出版者 文藝春秋
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/コ/0117431189
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可F/コ/0410465413
3 城南図書一般分館開架在庫 帯出可F/コ/0810354076
4 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可F/コ/1012306427
5 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可F/コ/1110177324
6 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可F/コ/1210160410
7 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可F/コ/1610086660
8 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可F/コ/1710371939
9 総社図書一般分館開架在庫 帯出可F/コ/1810033074
10 図書一般分館開架在庫 帯出可F/コ/0210407177

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
944.7 944.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915396372
書誌種別 図書
著者名 小林 恭二/著
著者名ヨミ コバヤシ キョウジ
出版者 文藝春秋
出版年月 2009.11
ページ数 312p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-328670-9
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 麻布怪談 
資料名ヨミ アザブ カイダン
内容紹介 江戸の末、鄙びた麻布に独り住む男のもとへ通いつめる美少女幽霊にあだっぽい狐女。何故この男と出逢ったのか。宿縁か、この世の無念か、それとも…。絶妙な語り口であやなす、極上の人情・妖異譚。『文學界』連載を単行本化。
著者紹介 1957年兵庫県生まれ。東大文学部卒。作家、専修大学文学部教授。「電話男」で第3回海燕新人文学賞、「カブキの日」で第11回三島由紀夫賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 肉体の衰え、時間の観念や他者の視線、社会とのかかわり方の変化、孤独感、死に向かうプロセス…。反乱と諦念を基調にホロコースト体験者が描く異色の省察。
(他の紹介)目次 現存と時間の経過
自身によそよそしくなる
他者の視線
世界をもはや理解できない
死につつ生きる
(他の紹介)著者紹介 アメリー,ジャン
 1912‐1978。1912年ウィーンに生まれ、文学・哲学を学ぶ。1938年ナチズムを逃れてベルギーに亡命、レジスタンスに参加。1943年ゲシュタポに逮捕され、アウシュヴィッツ、ブーヘンヴァルト、ベルゲン=ベルゼン強制収容所に送られる。1945年の解放後ブリュッセルに住み、作家・批評家として活発に活動した。ロマン・エッセイという独特のスタイルにより機知と明晰をもって書き、“現代ヨーロッパにおける最も興味深い思索者の一人”と見なされた。1978年ザルツブルクで自死(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
初見 基
 ドイツ文学専攻。著書に『ルカーチ』(講談社、1998)、訳書にシュミット『ハムレットもしくはへカベ』(1998、みすず書房)『アーレント=ブリユソヒャー往復書簡』(共訳・2014、みすず書房)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。