蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
薬屋のタバサ
|
著者名 |
東 直子/[著]
|
著者名ヨミ |
ヒガシ ナオコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ヒ/ | 0117387142 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヒ/ | 0410460687 |
○ |
3 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヒ/ | 1310122310 |
○ |
4 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヒ/ | 1710077684 |
○ |
5 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヒ/ | 1810089605 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910243940 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
東 直子/[著]
|
著者名ヨミ |
ヒガシ ナオコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-315031-2 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
薬屋のタバサ |
資料名ヨミ |
クスリヤ ノ タバサ |
内容紹介 |
自分を消そうとしていた女が、一軒の古めかしい薬屋にたどり着いた。つかみどころのない独身の薬屋店主と、町の住人との不思議な日々…。ややこしくなった心と身体がほぐれる恋愛小説。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。96年「草かんむりの訪問者」で第7回歌壇賞を受賞。2006年「長崎くんの指」で小説デビュー。ほかの著書に「ゆずゆずり」など。 |
(他の紹介)目次 |
1章 火山―大地にひそむエネルギー(火山ってどんな山だろう? 地球の火山分布 噴火のしくみ 火山の噴火 噴火のしかたと火成岩 日本の活火山 火山のめぐみ 火山がつくった日本の絶景 火山について学ぼう) 2章 地震―大地をゆらすエネルギー(地震ってどんな現象なの? 地震が起こるしくみ 地震の大きさとゆれ 地震によって起こること 地上をおそう波の壁―津波 日本ではなぜ地震が多いの? くりかえされる巨大地震 地震について学ぼう) |
(他の紹介)著者紹介 |
萬年 一剛 神奈川県温泉地学研究所主任研究員。神奈川県横浜市出身。筑波大学第一学群自然学類卒業。博士(理学、九州大学)。専門は火山地質、降灰シミュレーション、防災対応や噴火メカニズムの研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 後藤 忠徳 兵庫県立大学大学院理学研究科教授。大阪府出身。神戸大学理学部地球科学科卒業。博士(理学、京都大学)。専門は地下探査、地下環境変動のモニタリング技術の研究と開発、巨大地震発生域のイメージ化など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ