検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

えいご絵じてん123 

著者名 村上 勉/作
著者名ヨミ ムラカミ ツトム
出版者 あかね書房
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども庫1在庫 帯出可E/エイ/0220119853

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河原 理子
2017
946 946

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810238928
書誌種別 図書
著者名 村上 勉/作
著者名ヨミ ムラカミ ツトム
出版者 あかね書房
出版年月 2001.11
ページ数 1冊
大きさ 28cm
ISBN 4-251-09828-5
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 えいご絵じてん123 
資料名ヨミ エイゴ エジテン ワン ツー スリー
副書名 えいごでかぞえてみよう!
副書名ヨミ エイゴ デ カゾエテ ミヨウ
内容紹介 1(one)から100(one hundred)までの数を、英語で学習します。たくさんの動物たちの絵を楽しみながら、知らず知らずに英語に親しめる、はじめての「えいご」えほんです。
著者紹介 1943年兵庫県生まれ。67年「おばあさんのひこうき」ほかで小学館絵画賞受賞。72年「おおきなきがほしい」、89年「きつね三吉」でともにライプチヒ国際図書デザイン展銅賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 強制収容所体験の記録『夜と霧』をはじめ、精神科医フランクルの著作が、日本中で静かに読み継がれている。越えがたい苦しみを抱えながら、フランクルの言葉を生きる支えとする人々と、彼の人生をたどり、「それでも人生にイエスと言う」思想の深奥を追う。
(他の紹介)目次 序章 生きる意味
第1章 『夜と霧』を抱きしめて
第2章 フランクルの灯―読み継ぐ人たち
第3章 強制収容所でほんとうに体験したこと
第4章 ヴィクトールとエリー
第5章 本がよみがえるとき
終章 あたかも二度目を生きるように
(他の紹介)著者紹介 河原 理子
 1961年生まれ。東京大学文学部社会心理学科卒業。朝日新聞記者。社会部が長く、性暴力被害の取材をきっかけに、さまざまな事件事故の被害者の話を聴くようになる。編集委員、雑誌『AERA』副編集長、文化部次長、甲府総局長などをつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。