検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 12 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

そりゃあもういいひだったよ (ぴっかぴかえほん)

著者名 荒井 良二/絵
著者名ヨミ アライ リョウジ
出版者 小学館
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館絵本中央図書室在庫 帯出可E/ソ/0620386961
2 上川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/ソ/0320496888
3 桂萱絵本分館開架在庫 帯出可E/ソ/0420412892
4 芳賀絵本分館開架在庫 帯出可E/ソ/0520326901
5 南橘絵本分館開架在庫 帯出可E/ソ/0720409952
6 城南絵本分館開架在庫 帯出可E/ソ/0820294726
7 下川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/ソ/1022327207
8 大胡絵本分館開架貸出中 帯出可E/ソ/1120151749 ×
9 粕川絵本分館開架在庫 帯出可E/ソ/1220241630
10 元総社絵本分館開架在庫 帯出可E/ソ/1320172420
11 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/ソリ/1420742361
12 宮城絵本分館開架在庫 帯出可E/ソ/1620127009
13 富士見絵本分館開架貸出中 帯出可E/ソ/1720190741 ×
14 総社絵本分館開架貸出中 帯出可E/ソ/1820120705 ×
15 絵本分館開架貸出中 帯出可E/ソ/1920144902 ×
16 永明絵本分館開架在庫 帯出可E/ソ/2020112682

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916445777
書誌種別 図書
著者名 荒井 良二/絵
著者名ヨミ アライ リョウジ
出版者 小学館
出版年月 2016.2
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 4-09-726625-9
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 そりゃあもういいひだったよ (ぴっかぴかえほん)
資料名ヨミ ソリャア モウ イイ ヒ ダッタヨ
叢書名 ぴっかぴかえほん
内容紹介 ぬいぐるみのクマが、本物のクマから手紙をもらった。手紙をくれたクマのもとをたずねて、ぬいぐるみのクマがでかけた日は、そりゃあもういい日で…。見返しに書き込み箇所あり。
著者紹介 1956年山形県生まれ。日本大学芸術学部芸術学科卒業。アストリッド・リンドグレーン記念文学賞を日本人として初めて受賞。絵本に「うそつきのつき」など。

(他の紹介)内容紹介 家庭学習から心のサポートまで、この1冊でOK!―教科別おうち学習のアイデアって?―1日5分!習慣化できるおうち学習。―学校生活がうまくいく、先生とのベストな距離感etc…。小学生向けオリジナル教材が超話題!SNS総フォロワー7万人!現役教師サンバ先生。
(他の紹介)目次 第1章 小学校ってどんなところ?(幼稚園・保育園と小学校 ここが大きく違う!
クラス編成や担任の先生はどうやって決めているの? ほか)
第2章 小学生の心のサポート(スムーズな学校生活を送るにはおうちサポートが重要
「外でいい子、家でわがまま」が理想的な理由 ほか)
第3章 小学生におすすめの学習のサポート(おうち学習が今こそ必要な理由
小学校の単元テストのボーダーラインは80点 ほか)
第4章 教科別おうち学習のアイデア(算数はどんなに苦手でもおうち学習で必ず伸びる!
つまずいたポイントはどこ?おうちでできる2つの見つけ方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 サンバ先生
 公立小学校教員。大学卒業後、一般企業で営業を3年、JICA(独立行政法人国際協力機構)で海外ボランティアを2年経験後、帰国し教員採用試験合格。以後10年以上、小学校で教員として勤めている。各種SNSで教員向けの学習教材や、保護者向けの知育コンテンツを配信し、人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。