検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

すぐわかるマンダラの仏たち 

著者名 頼富 本宏/著
著者名ヨミ ヨリトミ モトヒロ
出版者 東京美術
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可188//0116908898

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
地方財政 予算・決算 官庁会計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810455936
書誌種別 図書
著者名 頼富 本宏/著
著者名ヨミ ヨリトミ モトヒロ
出版者 東京美術
出版年月 2004.11
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-8087-0774-8
分類記号(9版) 188.56
分類記号(10版) 188.56
資料名 すぐわかるマンダラの仏たち 
資料名ヨミ スグ ワカル マンダラ ノ ホトケタチ
内容紹介 マンダラに描かれたほとけたちを、その起源・形・信仰を中心に紹介。マンダラの基本的な見かたがよくわかる。1985年刊「マンダラの仏たち」をもとに新たに作り直して刊行したもの。
著者紹介 1945年香川県生まれ。京都大学大学院文学研究科(仏教学)博士課程修了。文学博士。密教学専攻。種智院大学学長、実相寺(神戸市)住職。著書に「密教仏の研究」など。

(他の紹介)内容紹介 係長になるまでに身につけたい、予算の使い方・作り方。財政担当の理解を得やすい予算獲得のコツがわかる!学び直し・再入門にも最適!
(他の紹介)目次 1 財政って何だろう?(そもそも財政ってどういうこと?
「財政が厳しい」って本当? ほか)
2 予算はどうやって使うの?(予算書はどうやって読めばいいの?
予算を使うときは、まず何をすればいいの? ほか)
3 予算はどうやって作るの?(そもそも予算はなぜ必要なの?
予算はどうやって作るの? ほか)
4 地方財政の仕組みはどうなっているの?(国はどうやって地方財政を把握しているの?
自治体財政の破綻を防ぐ仕組みはあるの?
財政状況はどうやって把握するの?)
(他の紹介)著者紹介 海老澤 功
 西東京市役所健康福祉部障害福祉課長。1974年生まれ。民間企業勤務後、2000年に田無市役所(現西東京市役所)入庁。生活福祉課、東京都市町村課派遣、財政課、企画政策課、保育課、保育課長、幼児教育・保育課長を経て2023年4月より現職。行財政改革大綱、実施計画、財政計画の策定のほか、歳入・歳出予算査定、地方債、地方交付税、地方公営企業、財政白書、計画事業査定、行政評価の実務に携わる。保育課では財政知識を活かして「公設民営保育園の民間移譲」を実現する。「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2023」受賞。東京都市町村職員研修所内部講師や外部講演会講師を数多く務める一方で、職員自主研究グループ「西東京市職場環境向上委員会」代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。