蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 451// | 0810384461 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 451// | 1710322676 |
○ |
3 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 451// | 1910152956 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
J.S.バッハ ヘルムート・ヴィンシャーマン ドイツ・バッハ・ゾリステン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916031965 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
武田 康男/写真・文
|
著者名ヨミ |
タケダ ヤスオ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-416-81226-6 |
分類記号(9版) |
451 |
分類記号(10版) |
451 |
資料名 |
デジタルカメラによる空の写真の撮り方 |
資料名ヨミ |
デジタル カメラ ニ ヨル ソラ ノ シャシン ノ トリカタ |
副書名 |
感動をドラマチックに残す被写体別撮影テクニック |
副書名ヨミ |
カンドウ オ ドラマチック ニ ノコス ヒシャタイベツ サツエイ テクニック |
内容紹介 |
自分が感動した「空」を写真で伝えてみませんか? 青空、虹、朝日・夕日、雷、月などの被写体別に、デジタルカメラで空を撮影するテクニックを解説します。武田式「空をドラマチックに撮る設定」も紹介。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。東北大学理学部地球物理学科卒業。日本教育大学院大学客員教授などを務める。気象予報士。日本気象学会会員。日本自然科学写真協会会員。著書に「雲と暮らす。」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
自分の心を理解し、解放していくヒント。「人生相談のレジェンド」による、幸福論の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 幸せな人は「不幸を受け入れられる人」―人生の悩みは、幸せへの道しるべ(「不幸を受け入れる」ことこそ幸せの条件 幸福と不幸はセットになっている ほか) 第2章 「小さな幸せ」をつかむ人、取りこぼす人―足元にあることに気づいているか?(つらくなる原因はいつも自分の中にある 「苦しみ」には二つある ほか) 第3章 なぜ「ありのままの自分」でいられないのか?―周囲の期待、理想の自分像に振り回されない(「基本的欲求」が満たされているのが幸福の条件 「心のインフラ」が整備されているか ほか) 第4章 「それでも」幸せな人になるためのレッスン―やはり自信が持てない、でも大丈夫(「不幸を受け入れる」ことからすべてはじまる 「人のために何かする」のがなぜ心にいいか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 諦三 早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ