蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
新しい学力 (岩波新書 新赤版)
|
著者名 |
齋藤 孝/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ タカシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A370// | 0118452887 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
在日朝鮮人文学論
黒古 一夫/著
もう一人の老農角田喜右作
黒古 一夫/編
黒古一夫近現代作家論集第6巻
黒古 一夫/著
黒古一夫近現代作家論集第5巻
黒古 一夫/著
黒古一夫近現代作家論集第1巻
黒古 一夫/著
黒古一夫近現代作家論集第4巻
黒古 一夫/著
黒古一夫近現代作家論集第3巻
黒古 一夫/著
黒古一夫近現代作家論集第2巻
黒古 一夫/著
井伏鱒二と戦争 : 『花の街』から…
黒古 一夫/著
文学者の「核・フクシマ論」 : 吉…
黒古 一夫/著
辻井喬論 : 修羅を生きる
黒古 一夫/著
ヒロシマ・ナガサキからフクシマへ …
黒古 一夫/編,…
『1Q84』批判と現代作家論
黒古 一夫/著
戦争・辺境・文学・人間 : 大江健…
黒古 一夫/著
村上龍 : 「危機」に抗する想像力
黒古 一夫/著
林京子論 : 「ナガサキ」・上海・…
黒古 一夫/著
魂の救済を求めて : 文学と宗教と…
黒古 一夫/著
<在日>文学全集8
磯貝 治良/編,…
<在日>文学全集4
磯貝 治良/編,…
<在日>文学全集18
磯貝 治良/編,…
<在日>文学全集17
磯貝 治良/編,…
<在日>文学全集16
磯貝 治良/編,…
<在日>文学全集15
磯貝 治良/編,…
<在日>文学全集14
磯貝 治良/編,…
<在日>文学全集13
磯貝 治良/編,…
<在日>文学全集12
磯貝 治良/編,…
<在日>文学全集11
磯貝 治良/編,…
<在日>文学全集10
磯貝 治良/編,…
<在日>文学全集9
磯貝 治良/編,…
<在日>文学全集7
磯貝 治良/編,…
<在日>文学全集6
磯貝 治良/編,…
<在日>文学全集5
磯貝 治良/編,…
<在日>文学全集3
磯貝 治良/編,…
<在日>文学全集2
磯貝 治良/編,…
立松和平日本を歩く6
立松 和平/著,…
立松和平日本を歩く7
立松 和平/著,…
立松和平日本を歩く5
立松 和平/著,…
立松和平日本を歩く4
立松 和平/著,…
立松和平日本を歩く3
立松 和平/著,…
立松和平日本を歩く2
立松 和平/著,…
立松和平日本を歩く1
立松 和平/著,…
原爆は文学にどう描かれてきたか
黒古 一夫/著
戦争は文学にどう描かれてきたか
黒古 一夫/著
林京子全集8
林 京子/著,井…
林京子全集7
林 京子/著,井…
林京子全集6
林 京子/著,井…
林京子全集5
林 京子/著,井…
林京子全集4
林 京子/著,井…
林京子全集3
林 京子/著,井…
林京子全集2
林 京子/著,井…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916523024 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
齋藤 孝/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ タカシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
9,213,2p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431628-2 |
分類記号(9版) |
370.4 |
分類記号(10版) |
370.4 |
資料名 |
新しい学力 (岩波新書 新赤版) |
資料名ヨミ |
アタラシイ ガクリョク |
叢書名 |
岩波新書 新赤版 |
叢書名巻次 |
1628 |
内容紹介 |
2020年予定の学習指導要領大改訂を前に、今、なすべき事とは? 本当に求められる<真の学力>とは? 学力観の潮流を大づかみに捉え、潮の変わり目を明らかにする。<人>を育てる教育への、熱意あふれる提言の書。 |
著者紹介 |
1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に「声に出して読みたい日本語」シリーズなど。 |
目次
内容細目
前のページへ