蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
バカになったか、日本人
|
著者名 |
橋本 治/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト オサム |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 914/ハ/ | 0118307123 |
○ |
2 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ハ/ | 0910465434 |
○ |
3 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ハ/ | 1610128850 |
○ |
4 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ハ/ | 1710196450 |
○ |
5 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ハ/ | 1910155868 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916321696 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
橋本 治/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト オサム |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-08-780745-5 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
バカになったか、日本人 |
資料名ヨミ |
バカ ニ ナッタカ ニホンジン |
内容紹介 |
説明できない総理大臣、進まない復興と原発再稼働、増税と強引な解散総選挙…。現代の「なんかヘンだな?」を解き明かす、“議論の仕方”を忘れた1億3000万人のためのちょっと辛口な処方箋。 |
(他の紹介)内容紹介 |
西日本新聞「飯塚事件」、琉球新報「沖縄防衛局長オフレコ発言」、秋田魁新報「イージス・アショア」…7つの物語が映し出す異端者たちの生きざま。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 異端について 第1章 悔恨―自社特ダネを裁いた検証取材(西日本新聞「飯塚事件」報道) 第2章 信頼―読者と取材先の間で(琉球新報「沖縄防衛局長オフレコ発言」報道) 第3章 象と蟻―現場奮い立たせた社長論文(秋田魁新報「イージス・アショア」報道) 第4章 命を刻む―「新聞とは何か」映した避難者名簿(岩手日報「東日本大震災」報道) 第5章 山を動かす―特ダネより大事なものを(神戸新聞「裁判所の少年事件記録廃棄」報道) 第6章 意地―どこを向いて仕事をするのか(中国新聞「河井夫妻大量買収事件」報道) 第7章 王道からの脱却―震えながら書いた「制御不能」(朝日新聞「福島第一原発事故」報道) あとがき 組織の包摂力 |
(他の紹介)著者紹介 |
河原 仁志 1982年に共同通信社入社。福島、浦和(現さいたま)支局を経てニューヨーク特派員、経済部長、ニュースセンター長、編集局長。17〜19年に東京大学大学院情報学環でジャーナリズム論の講座を持つ。2019年からフリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ