検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

負けない女の生き方◇217の方法 

著者名 渡邊 澄子/著
著者名ヨミ ワタナベ スミコ
出版者 博文館新社
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910//0118277250
2 図書一般分館開架在庫 帯出可910//1910100948

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
913.6 913.6
小学館児童出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916291045
書誌種別 図書
著者名 渡邊 澄子/著
著者名ヨミ ワタナベ スミコ
出版者 博文館新社
出版年月 2014.8
ページ数 461p
大きさ 21cm
ISBN 4-86115-961-9
分類記号(9版) 910.26
分類記号(10版) 910.26
資料名 負けない女の生き方◇217の方法 
資料名ヨミ マケナイ オンナ ノ イキカタ ニヒャクジュウナナ ノ ホウホウ
副書名 明治・大正の女作家たち
副書名ヨミ メイジ タイショウ ノ オンナサッカタチ
内容紹介 男性を凌いで明治中期文壇に屹立した樋口一葉、男の欲望の餌食となりその才能の花をもぎ取られた田澤稲舟…。明治・大正生まれを中心に、女性文学者217人を紹介する。『東京新聞』『中日新聞』夕刊連載を加筆訂正。
著者紹介 東京生まれ。日本女子大学大学院文学研究科修士課程修了。大東文化大学名誉教授。著書に「女性文学を学ぶ人のために」「男漱石を女が読む」など。

(他の紹介)内容紹介 1996年9月27日、アフガン政権崩壊。タリバンが首都カブールを制圧―生まれたときから戦争が日常の風景だった少女ビビは、初めてタリバンの厳しい監視下に置かれた生活を送ることに。ビビは何を決意し、生きる支えを持ち続けたのか。若い人へ向け、遺言の意を込めて放つ、渾身の一冊。
(他の紹介)著者紹介 帚木 蓬生
 1947年福岡県に生まれる。東京大学仏文科卒業後、TBSに勤務。退職後、九州大学医学部に入学し、医学の道へ。1979年処女作「白い夏の墓標」が直木賞候補となり注目を集め、その後「三たびの海峡」で吉川英治文学新人賞、「閉鎖病棟」で山本周五郎賞、「逃亡」で柴田錬三郎賞など多くの文学賞を受賞。精神科医として働きながら、精力的に執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。