蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/タ/ | 0410596324 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
瞬間ストレスリセット : 科学的に…
ジェニファー・L…
「反すう」に気づいてぐるぐる思考か…
梅垣 佑介/著,…
ラクに生きるための「心の地図」 :…
高井 祐子/著
ドキドキ!きんちょうなんてこわくな…
中山 成子/絵,…
12歳から始めるイライラしない技術…
安藤 俊介/著
マンガネコでもできる!認知行動療法…
大野 裕/文,ね…
不器用解決事典 : 仕事も人生も、…
中島 美鈴/著
「他人の目が気になる・こわい」から…
松本 一記/著,…
うつな気持ちが晴れていく<こころの…
大野 裕/著
「叱れば人は育つ」は幻想
村中 直人/著
イライラを爆発させない!パパ・ママ…
野村 恵里/著
思春期の心理を知ろう! : 心の不…
松丸 未来/監修
「人の期待」に縛られないレッスン …
中島 美鈴/著
よくわかるACT<アクセプタンス…下
ラス・ハリス/著…
よくわかるACT<アクセプタンス…上
ラス・ハリス/著…
ぼくは不眠症。 : 眠れる夜を迎え…
土井 貴仁/原作…
カウンセラーはこんなセルフケアをや…
伊藤 絵美/著
とっさの怒りに負けない!子育て
野村 恵里/著
かいじゅうポポリはこうやっていかり…
新井 洋行/著,…
13歳からのアンガーマネジメント …
松井 晴香/著,…
パニぬけ : ザワザワする心、不安…
まーる/著,伊藤…
怒らない100の習慣
戸田 久実/著,…
1日3分やめるノート : 脱ダラダ…
中島 美鈴/著
超簡単認知行動療法 : すぐに気分…
マシュー・マッケ…
ついイラッときても感情的に反応しな…
和田 秀樹/著
考えすぎてしまうあなたへ : 心配…
グウェンドリン・…
ナイーブさんを思考のクセから救う本
清水 栄司/著
タイプ別怒れない私のためのきちんと…
安藤 俊介/著
ドラのまほうのこきゅう : カッカ…
安藤 俊介/監修…
親のことが嫌いじゃないのに「なんか…
藤木 美奈子/著
世界一隅々まで書いた認知行動療法・…
伊藤 絵美/著
<叱る依存>がとまらない
村中 直人/著
マンガでわかる精神論はもういいので…
中島 美鈴/著,…
なぜ日本人は怒りやすくなったのか?…
安藤 俊介/著
キミは、「怒る」以外の方法を知らな…
森瀬 繁智/著
かっとなっちゃうあなたへ
ホリー・ブロック…
会社でうつにならないための7つの心…
くずまき たけじ…
「あとから怒りがわいてくる人」のた…
戸田 久実/著
怒りの哲学 : 正しい「怒り」は存…
アグネス・カラー…
なぜ私は怒れないのだろう
安藤 俊介/著
ローマ皇帝のメンタルトレーニング
ドナルド・ロバー…
アンガーマネジメント見るだけノート…
安藤 俊介/監修
怒りの扱い方大全
戸田 久実/著
キレにくい子どもを育てる。親子のア…
本田 恵子/編著…
認知行動療法で「なりたい自分」にな…
高井 祐子/著
怒れる老人 : あなたにもある老害…
安藤 俊介/著
親の支配脱出マニュアル : 心を傷…
藤木 美奈子/著
ギャンブル障害STEP-G回復支援…
樋口 進/著,松…
いやな気持ちは大事な気持ち
大河原 美以/作…
あれこれ気にしすぎて疲れてしまう人…
清水 栄司/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916499330 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
嶽本 野ばら/著
|
著者名ヨミ |
タケモト ノバラ |
出版者 |
サイゾー
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86625-066-3 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
落花生 |
資料名ヨミ |
ラッカセイ |
内容紹介 |
二度の薬物逮捕と薬物治療の日々、数十年ぶりに過ごす故郷・京都、そして、図らずも取り戻した家族との時間…。嶽本野ばらが、これまで隠したままでいたこと、伏せていたことを日記のように綴った“告白”のエッセイ。 |
著者紹介 |
京都府生まれ。小説家・エッセイスト。「それいぬ」でエッセイスト、「ミシン」で小説家デビュー。ほかの著書に「傲慢な婚活」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
怒った後より、怒る前が重要です。一番大事なことは、怒りを湧き上がらせないこと。そのため、本書では、そもそも、怒りを感じにくくするための「考え方」と「しかけ」を紹介します。23年間のカウンセリング経験から、自分で手軽にできる「怒りを避ける」認知行動療法を解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 怒りの9割は避けられる―自分で気軽にできる「怒らない技法」 第2章 もう、全く関係性のない他人にイライラしない!―「引き金を避ける」「ベースを整える」「思考のクセに気づく」 第3章 どうすれば職場でのイライラは消せるの?―「マイルールの見直し」と「行動の仕分け」でうまくいく! 第4章 なぜ、大好きなはずのパートナーといがみ合ってしまうのか?―自分の「愛着スタイル」を知り、「安定型」のようにふるまおう 第5章 マウント、不平等感…めんどくさい友達の対処法―優しく「相手の期待」を裏切っていくテクニック 第6章 親や家族は、平気で一線を越えてくる!―相手の領域に入らない、自分の領域を守る! 第7章 恨みを消す技術―イライラを成仏させるには? 第8章 やるべきことができない自分へのイライラにサヨナラ!―自己嫌悪にならないための「行動する自分」のつくり方 エピローグ 沸点を限りなく高めるために―“怒ってからの対処”より「怒る前の工夫」が大事! |
(他の紹介)著者紹介 |
中島 美鈴 臨床心理士。公認心理師。心理学博士(九州大学)。中島心理相談所所長。専門は認知行動療法。カウンセリング現場での臨床経験23年。1978年福岡県生まれ。九州大学大学院人間環境学府博士後期課程修了。肥前精神医療センター、東京大学大学院総合文化研究科、福岡大学人文学部などの勤務を経て、現在は中島心理相談所所長。他に、九州大学大学院人間環境学府にて学術協力研究員、独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センターにて臨床研究部非常勤研究員を務める。刑務所や少年院、保護観察所で、怒りによって他害行為を行なった人々のカウンセリングも行なってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ