検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大航海時代叢書 第2期 5

出版者 岩波書店
出版年月 1984.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可298/3/50112046388

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
1984
404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010027559
書誌種別 図書
出版者 岩波書店
出版年月 1984.2
ページ数 504,16p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-008525-5
分類記号(9版) 290.9
分類記号(10版) 290.9
資料名 大航海時代叢書 第2期 5
資料名ヨミ ダイコウカイ ジダイ ソウショ
巻号 第2期 5
各巻書名 ムガル帝国誌
各巻書名ヨミ ムガル テイコクシ

(他の紹介)内容紹介 花はどうして決まった時期に咲く?不織布とはどんな布?気象予報の仕組みって?2日目のカレーがおいしいのはなぜ?ブルーライトは体に悪い?熱冷ましシートはなぜ冷たい?…その疑問、科学で答えるとこうなります。身近な「?」が、科学への第一歩。明日のために、科学を通じて社会を、世界をとらえよう!
(他の紹介)目次 第1章 自然についてのサイエンス(花はどうして決まった時期に咲くのか
物が下に落ちるのはなぜか ほか)
第2章 健康についてのサイエンス(感染症とこうもり
ウィルスの種類と感染予防対策 ほか)
第3章 生活の中のサイエンス(エアコンはどのように空気を冷やしたり暖めたりするのか
ネックレスチェーンが変色するのはなぜか ほか)
第4章 料理のサイエンス(電子レンジで食品を加熱する仕組みについて
冷蔵庫の中を冷たくできるのはなぜか ほか)
(他の紹介)著者紹介 古崎 新太郎
 1960年東京大学卒業、1964年マサチューセッツ工科大学修士、1977年工学博士(東京大学)。東京大学教授、九州大学教授、崇城大学教授、化学工学会会長、日本膜学会会長、化学兵器禁止機関(OPCW)科学諮問委員会(SAB)委員(オランダ、ハーグ)、日本学術会議会員、連携会員などを歴任。現在、東京大学名誉教授。専門は化学工学、生物化学工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。