検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

複眼カメラ 

著者名 谷田 純/著
著者名ヨミ タニダ ジュン
出版者 朝倉書店
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可535//0118964378

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
デジタルカメラ レンズ バイオミメティックス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917224716
書誌種別 図書
著者名 谷田 純/著
著者名ヨミ タニダ ジュン
出版者 朝倉書店
出版年月 2024.10
ページ数 12,200p
大きさ 21cm
ISBN 4-254-21044-6
分類記号(9版) 535.85
分類記号(10版) 535.85
資料名 複眼カメラ 
資料名ヨミ フクガン カメラ
副書名 トンボの眼から学ぶ複眼撮像システム
副書名ヨミ トンボ ノ メ カラ マナブ フクガン サツゾウ システム
内容紹介 生物の形態や機能に倣って新しい装置やシステムを開発する手法「バイオミメティクス」。その中から、複眼に基づいたイメージングシステムを取り上げ、その基礎的な項目や、光学システムとしての複眼光学系を紹介する。
著者紹介 大阪大学大学院工学研究科博士後期課程修了。同大学名誉教授。工学博士。専攻は情報フォトニクス。

(他の紹介)目次 1 光と眼
2 イメージングの基礎
3 イメージング光学系
4 複眼光学系
5 複眼撮像システムTOMBO
6 TOMBOのハードウェア実装
7 基本的な利用法
8 発展的な利用法
9 さまざまな応用
10 情報科学・数理学科による拡張
11 さらなる発展に向けて
(他の紹介)著者紹介 谷田 純
 1981年大阪大学工学部応用物理学科卒業。現在、大阪大学大学院情報科学研究科情報数理学専攻教授を経て大阪大学名誉教授。工学博士。専攻、情報フォトニクス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。