蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K376.22/28/3 | 0111816252 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410032216 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
群馬大学教育学部附属中学校(前橋)/編・発行
|
著者名ヨミ |
グンマダイガクガクゲイガクフ |
出版年月 |
1958.7 |
ページ数 |
36p |
大きさ |
26cm |
分類記号(9版) |
K376.22 |
分類記号(10版) |
K376.22 |
資料名 |
群馬大学学芸学部附属中学校研究紀要 第3号 |
資料名ヨミ |
グンマダイガク ガクゲイガクブ フゾクチユウガツコウ ケンキユ |
巻号 |
第3号 |
(他の紹介)目次 |
1 覚えるフレーズ(こんにちは さようなら ありがとう(ございます) ほか) 2 ダイアローグで学んでみよう(これはタルト行きのバスですか? 出身はどこですか? 建物にWi‐Fiはありますか? ほか) 3 文法編(名詞の格変化 エストニア語の“BE動詞” 所有を表す文 ほか) ヴィジュアルエストニア語 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮野 恵理 タルト大学外国語・外国文化研究所日本語講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松村 一登 フィンランド語、エストニア語研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ