蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
完本・太平洋戦争 上
|
著者名 |
文芸春秋/編
|
著者名ヨミ |
ブンゲイ シュンジュウ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1991.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 916/カ/ | 0117814046 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210002159 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
文芸春秋/編
|
著者名ヨミ |
ブンゲイ シュンジュウ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1991.12 |
ページ数 |
506p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-16-345920-0 |
分類記号(9版) |
916 |
分類記号(10版) |
916 |
資料名 |
完本・太平洋戦争 上 |
資料名ヨミ |
カンポン タイヘイヨウ センソウ |
巻号 |
上 |
(他の紹介)内容紹介 |
地平線の先までずっと続くモンゴルの大草原。そこに生きる“悠々自適”な遊牧民。大自然に囲まれた彼らの暮らしを想像して、一度は憧れたことがある人もいるだろう。しかし、彼らの暮らしは本当に“悠々自適”なものなのだろうか。一度で150kmにも及ぶ遊牧、マイナス40℃を下回る極寒の冬、家畜という懐事情をご近所に曝け出した生活―。本書では、そんな遊牧暮らしのリアルを、長年、彼の地でフィールドワークを続けてきた著者が赤裸々に綴る。ときに草原を馬で駆け、ときに大自然に牙を剥かれ、ときに遊牧民たちにどつかれる日々の中で気づいた、草原世界で生き抜くための「掟」とは―? |
(他の紹介)目次 |
第1章 遊牧民に出会う(「荒くれ者のモンゴル人」は本当か? 自分勝手なモンゴル遊牧民の苦難 遊牧民の心模様 そして草原世界への船出(馬出?)) 第2章 草原世界を生き抜く知恵(遊牧民のふるまいと流儀 遊動と遊牧民の深い関係 遊牧暮らしのイロハ アルタイ山脈最奥地での試練 厳冬期に知る草原暮らしの真髄) 第3章 遊牧民にとっての家畜(遊牧民と家畜の持ちつ持たれつ 世話の焼ける家畜の管理 肉ばかりの食事風景 乳まみれの暮らし) 第4章 野生動物とヒトの理(イヌとオオカミの傍らで生きる 「死」を運ぶネコとユキヒョウの昔語り 豊富なモンゴルの馬色を探し求めて 野生の知らせを感じ取る) 第5章 ゴビ沙漠の暮らしを追う(沙漠の暮らしを求めて ゴビのラクダ遊牧民を訪ねる) |
目次
内容細目
-
1 嶋田繁太郎大将開戦日記
11-20
-
嶋田 繁太郎/著
-
2 東の風雨
21-30
-
吉川 猛夫/著
-
3 奇蹟の成功・真珠湾攻撃
31-46
-
源田 実/著
-
4 真珠湾上空一時間
47-67
-
淵田 美津雄/著
-
5 プリンス・オブ・ウエールスを撃沈
68-71
-
庄子 八郎/著
-
6 戦死三千五百七名
72-85
-
児島 襄/著
-
7 鉄獅子は猛襲す
86-95
-
島田 豊作/著
-
8 比島攻略作戦
96-110
-
近藤 新治/著
-
9 バンドン城下の誓い
111-123
-
今村 均/著
-
10 陸軍空挺部隊パレンバンに天降る
124-135
-
田中 賢一/著
-
11 加藤隼戦闘機隊
136-142
-
安田 義人/著
-
12 スラバヤ沖白昼戦
143-157
-
田中 常治/著
-
13 ハーミスを撃沈せり
158-168
-
小瀬本 国雄/著
-
14 九九艦爆戦記
169-181
-
江間 保/著
-
15 運命のミッドウェー海戦
182-203
-
草鹿 竜之介/著
-
16 逆転!「赤城」への第一弾
204-208
-
C・W・マックラスキー/著
-
17 友永雷撃隊突撃す
209-217
-
丸山 泰輔/著
-
18 ガダルカナル
218-236
-
辻 政信/著
-
19 海戦
237-258
-
丹羽 文雄/著
-
20 ツラギ上空・炎の翼
259-270
-
関根 精次/著
-
21 戦艦・金剛のガダルカナル砲撃
271-274
-
浮田 信家/著
-
22 南太平洋海戦の勝利
275-287
-
長井 純隆/著
-
23 駆逐艦・夕立奮戦す
288-292
-
椛島 千蔵/著
-
24 完勝・ルンガ沖夜戦
293-301
-
香取 史郎/著
-
25 空母ワスプ撃沈の凱歌
302-306
-
渋谷 郁男/著
-
26 地獄戦線からの脱出
307-321
-
宮崎 周一/著
-
27 巨星落つ
322-328
-
三和 義勇/著
-
28 アッツの赤い雪
329-336
-
安藤 尚志/著
-
29 「キスカ撤退」に見る指揮官の条件
337-349
-
阿川 弘之/ほか鼎談
-
30 ケネディを沈めた男
350-360
-
花見 弘平/著
-
31 日米大隊長が語りあうムンダ・アルンデル戦
361-368
-
木下 西舟/著
-
32 酸素魚雷ベラ・ラベラ沖の血闘
369-376
-
原 為一/著
-
33 タラワ玉砕生還記
377-381
-
大貫 唯男/著
-
34 ラバウル航空隊「虎徹」の切れ味
382-392
-
岩本 徹三/著
-
35 翼なきラバウル籠城記
393-399
-
草鹿 任一/著
-
36 ビルマ作戦の全貌
400-412
-
森松 俊夫/著
-
37 拉孟守備隊長・金光少佐の奮戦
413-420
-
長岡 郁郎/著
-
38 月白の道
421-431
-
丸山 豊/著
-
39 インド進攻の夢破る
432-445
-
藤原 岩市/著
-
40 ニューギニアに割腹す
446-451
-
田中 兼五郎/著
-
41 アイタペ死の攻勢
452-462
-
吉原 矩/著
-
42 戦果ゼロ・マリアナ沖海戦
463-483
-
千早 正隆/著
-
43 新鋭空母大鳳の最後
484-487
-
塩山 策一/著
-
44 地獄絵図・サイパン島
488-495
-
平櫛 孝/著
-
45 海軍記者の竹槍事件
496-500
-
新名 丈夫/著
前のページへ