検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おりこうなアニカ (世界傑作絵本シリーズ)

著者名 エルサ・ベスコフ/さく・え
著者名ヨミ ベスコフ エルサ
出版者 福音館書店
出版年月 1985.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども庫1在庫 帯出可E/オリ/0120559653
2 永明絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/2020108219

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マーガレット・ミッチェル 荒 このみ
1995
281 281
鉄道-日本 鉄道車両

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010046039
書誌種別 図書
著者名 エルサ・ベスコフ/さく・え
著者名ヨミ ベスコフ エルサ
いしい としこ/やく
出版者 福音館書店
出版年月 1985.5
ページ数 25p
大きさ 22×28cm
ISBN 4-8340-0254-3
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 おりこうなアニカ (世界傑作絵本シリーズ)
資料名ヨミ オリコウ ナ アニカ
叢書名 世界傑作絵本シリーズ
叢書名 スウェーデンの絵本

(他の紹介)目次 第1章 「謎」の実地を巡礼する(なぜ、冬季になると全列車が通過する駅が存在するのか?(青森県)
なぜ、わざわざ市街地の外へ出た位置に駅を造ったのか?(山形県)
なぜ、一年に一本も列車が停まらない駅が存在するのか?(福島県) ほか)
第2章 「謎」のワケを思索する(なぜ、「廃線」になった後のほうが賑わっているのか?(秋田県)
なぜ、「LRT」がまったくのゼロから新設されたのか?(栃木県)
なぜ、「幸谷駅」は「新松戸駅」にならなかったのか?(千葉県) ほか)
第3章 「謎」の車両に肉薄する(なぜ、苗種工場に「ワキ8000形」が留置されていたのか?(北海道)
なぜ、古典台車を覆いた「オハフ46形」が存在しているのか?(岩手県)
なぜ、車齢一〇〇歳の木造電車はクラファンに大成功したのか?(山形県) ほか)
(他の紹介)著者紹介 笹田 昌宏
 1971年大阪府生まれ。医師、作家。第10回旅のノンフィクション大賞、第1回びわ湖チャレンジ大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。