蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
河原崎奨堂源氏模様 (近代図案コレクション)
|
著者名 |
河原崎 奨堂/著
|
著者名ヨミ |
カワラサキ ショウドウ |
出版者 |
芸艸堂
|
出版年月 |
2004.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 727// | 0118002864 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Reichwein Adolf ドイツ-教育
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810454556 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
河原崎 奨堂/著
|
著者名ヨミ |
カワラサキ ショウドウ |
出版者 |
芸艸堂
|
出版年月 |
2004.10 |
ページ数 |
91p |
大きさ |
24×24cm |
ISBN |
4-7538-0204-3 |
分類記号(9版) |
727.087 |
分類記号(10版) |
727.087 |
資料名 |
河原崎奨堂源氏模様 (近代図案コレクション) |
資料名ヨミ |
カワラサキ ショウドウ ゲンジ モヨウ |
叢書名 |
近代図案コレクション |
内容紹介 |
染織図案家・河原崎奨堂が「源氏物語」54帖の各帖のテーマをデザインした2冊の図案集、「ものがたり源氏五十四帖」(昭和10年内田美術書肆刊)「源氏模様」(昭和8年芸艸堂刊)から77図を収録する。 |
著者紹介 |
1899〜1973年。京都府生まれ。染織図案家。大手の衣裳問屋、丸紅意匠部にて型友禅の図案などを制作。山本雪桂を中心とした図案家集団「桂友同机会」に所属。 |
(他の紹介)内容紹介 |
社会が危険な方向に向かい始めたとき、次世代を育てる者はどう身を処すべきか。20世紀の新教育思想を身につけ、ナチス政権下で密かな抵抗を続けた一人の教師アドルフ・ライヒヴァイン(1898‐1944)の生涯と実践に、私たちは何を学べるだろうか。暗い時代に輝き芽吹いた小さな村の学校の営みから、教育の不易の姿を描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
1 ナチスのドイツにとどまる 2 ティーフェンゼー農村学校への赴任 3 ナチス教育とティーフェンゼー農村学校 4 『創作する子どもたち』―抵抗の教育 5 思い出のなかに生きるティーフェンゼー教育 |
(他の紹介)著者紹介 |
對馬 達雄 1945年生まれ。教育学博士(東北大学、1984年)、秋田大学名誉教授。専攻、ドイツ近現代教育史、ドイツ現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ