蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
サッカーことばランド
|
著者名 |
金井 真紀/著
|
著者名ヨミ |
カナイ マキ |
出版者 |
ころから
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | ザスパ783// | 1420838920 |
○ |
2 |
宮城 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 783// | 1620143337 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916691496 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
金井 真紀/著
|
著者名ヨミ |
カナイ マキ |
|
熊崎 敬/著 |
出版者 |
ころから
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
94p |
大きさ |
16×21cm |
ISBN |
4-907239-34-3 |
分類記号(9版) |
783.47 |
分類記号(10版) |
783.47 |
資料名 |
サッカーことばランド |
資料名ヨミ |
サッカー コトバ ランド |
副書名 |
世界で拾い集めたへんてこワード97 |
副書名ヨミ |
セカイ デ ヒロイアツメタ ヘンテコ ワード キュウジュウナナ |
内容紹介 |
よく曲がるシュート=大きなキュウリ(スペイン)、頼もしいキーパー=門番(韓国)…。サッカーことば探検隊が世界中で拾い集めた、31の国と地域27言語のサッカーにまつわるへんてこワードをイラストとともに紹介。 |
著者紹介 |
1974年生まれ。千葉県出身。文筆家、イラストレーター。著書に「子どもおもしろ歳時記」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
考古学・博物館資料のデジタル化は記録、保存、公開共有の新しいあり方や利用者の特別な体験をもたらす。博物館DXの背景や考え方、世界的な動向や日本での取り組みの現状がわかる初めての書!多くの企業による新たな技術やサービスも紹介! |
(他の紹介)目次 |
第1章 博物館DXの理論と制度(次世代考古学とは何か―小松大学次世代考古学研究センターとホンジュラスの博物館への協力 博物館DXの課題と展望 文化政策の転換と博物館の役割) 第2章 博物館DXの実践と展開(次世代技術が変える未来の考古学・博物館 ミュージアムDXと社会的課題―京都府京都文化博物館の実践と展望 ほか) 第3章 最新のDX技術(Volumetric Video―無形文化財のアーカイブとその活用 赤外線カメラ“IRシステム”―8,000万画素の高精細な赤外線画像 ほか) 第4章 ディスカッション 博物館DXのいまとこれから |
(他の紹介)著者紹介 |
野口 淳 公立小松大学次世代考古学研究センター特任准教授/産業技術総合研究所外来研究員。1971年生まれ。明治大学大学院文学研究科博士後期課程退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村野 正景 静岡大学学術院情報学領域准教授/京都府京都文化博物館特別研究員/公立小松大学次世代考古学研究センター特任准教授。1978年生まれ。九州大学大学院比較社会文化学府博士課程退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ