検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

漂流日本左翼史 (講談社現代新書)

著者名 池上 彰/著
著者名ヨミ イケガミ アキラ
出版者 講談社
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可309//1910327525

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
209 209
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917047863
書誌種別 図書
著者名 池上 彰/著
著者名ヨミ イケガミ アキラ
佐藤 優/著
出版者 講談社
出版年月 2022.7
ページ数 187p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-529012-5
分類記号(9版) 309.31
分類記号(10版) 309.31
資料名 漂流日本左翼史 (講談社現代新書)
資料名ヨミ ヒョウリュウ ニホン サヨクシ
叢書名 講談社現代新書
叢書名巻次 2667
副書名 理想なき左派の混迷1972-2022
副書名ヨミ リソウ ナキ サハ ノ コンメイ センキュウヒャクナナジュウニ ニセンニジュウニ
内容紹介 もう左翼は存在感を取り戻せないのか。池上彰と佐藤優が、1972年のあさま山荘事件を契機に新左翼が失墜した後、現代に至るまでの左派の流れを追い、現代政治の閉塞感の遠因や、野党の支持が伸び悩む問題などを語る。
著者紹介 1950年長野県生まれ。ジャーナリスト。9つの大学で教鞭をとる。

(他の紹介)内容紹介 欧州二国間の事件が深刻化した第一次世界大戦では、四つの帝国が崩壊した。その戦後処理の因果から、人類史上最悪の第二次世界大戦が勃発。軍事力、経済力、生産力をぶつけ合う総力戦で疲弊した世界は冷戦へ突入。核の抑止力が秩序を保ち、オイルショックを経て、自由主義の勝利に終わる。かつてない繁栄を謳歌する一方、気候変動の危機、世界のシステムの綻びといった難題の中、人類は歴史から何を学び、どんな未来を創造するのか。
(他の紹介)目次 第13章 第五千年紀後半の世界、その5 二〇世紀の世界(一九〇一年から二〇〇〇年まで)(第一次世界大戦
戦間期
第二次世界大戦
冷戦の時代
新しい動き)
終章 第六千年紀の世界(二〇〇一年から二〇五〇年の世界) どしゃ降りの雨で始まった第六千年紀(アメリカの同時多発テロ事件(9・11)
リーマン・ショック
アラブの春
世界は確実に良くなっている
二〇五〇年の世界)
(他の紹介)著者紹介 出口 治明
 立命館アジア太平洋大学(APU)名誉教授・学長特命補佐。ライフネット生命創業者。1948年、三重県生まれ。京都大学法学部卒。日本生命入社。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退職。同年、ネットライフ企画(株)を設立し、代表取締役社長に就任。2008年4月、生命保険業免許取得に伴いライフネット生命保険株式会社に変更。2012年上場。2018年〜23年、APU学長。2024年1月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。