検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 18 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

環境問題とわたしたちのくらし (ドラえもんの学習シリーズ)

著者名 藤子・F・不二雄/キャラクター原作
著者名ヨミ フジコ エフ フジオ
出版者 小学館
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書児童中央図書室貸出中 帯出可519//0120905492 ×
2 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可519//0320579493
3 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可519//0420474553
4 芳賀図書児童分館開架在庫 帯出可519//0520357518
5 清里図書児童分館開架貸出中 帯出可519//0620450973 ×
6 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可519//0720465939
7 城南図書児童分館開架貸出中 帯出可519//0820364214 ×
8 教育プラザ図書児童分館開架在庫 帯出可519//0920354891
9 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可519//1022404451
10 大胡図書児童分館開架在庫 帯出可519//1120191059
11 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可519//1220309726
12 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可519//1320291576
13 こども図書児童こども開架在庫 帯出可519//1421046697
14 宮城図書児童分館開架在庫 帯出可519//1620220291
15 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可519//1720235264
16 総社図書児童分館開架在庫 帯出可519//1820151007
17 図書児童分館開架在庫 帯出可519//1920209424
18 永明図書児童分館開架在庫 帯出可519//2020074965

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂井 建雄 主婦の友社
2024
500 500
工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917206828
書誌種別 図書
著者名 藤子・F・不二雄/キャラクター原作
著者名ヨミ フジコ エフ フジオ
上田 正人/監修
出版者 小学館
出版年月 2024.7
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-253750-7
分類記号(9版) 519
分類記号(10版) 519
資料名 環境問題とわたしたちのくらし (ドラえもんの学習シリーズ)
資料名ヨミ カンキョウ モンダイ ト ワタシタチ ノ クラシ
叢書名 ドラえもんの学習シリーズ
叢書名 ドラえもんの社会科おもしろ攻略
内容紹介 エネルギー問題、地球温暖化、海洋・水質汚染、生物多様性の危機…。みんなが生活することによって、地球に変化を起こしてしまう「環境問題」について、ドラえもんのマンガを通してわかりやすく解説。クイズも掲載する。

(他の紹介)内容紹介 工学を学んで未来の地球をよくしよう!!工学の基本を学問別に楽しく学習できる!サイボーグや空とぶタクシーも登場!歴史や最先端の技術もわかる!理系に興味をいだくのに最適の一冊!
(他の紹介)目次 工学とは
機械工学
自動車工学
鉄道工学
船舶工学
航空宇宙工学
ロボット工学
電気工学・電子工学
化学工学
医用生体工学
生物工学
土木工学・建築学
人間工学
材料工学
(他の紹介)著者紹介 藤子・F・不二雄
 まんが家。本名、藤本弘(ふじもとひろし)。1933年12月1日、富山県高岡市生まれ。1951年『天使の玉ちゃん』でまんが家デビュー。藤子・F・不二雄として『ドラえもん』を中心に執筆活動を続け、児童漫画の新時代を築く。数多くの傑作を発表した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小宮 一仁
 千葉工業大学工学部教授(元学長)。東京都生まれ。1987年早稲田大学理工学部卒業。大学院博士課程に進み博士(工学)の学位を授かる。早大、ケンブリッジ大、千葉工大での勤務を経て、2001年から現職。2012年から8年間、千葉工大学長を務める。文部科学省、人事院、国土交通省等の委員の他、関東工学教育協会会長、私立大学情報教育協会常務理事等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。