検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

羊は安らかに草を食み 4(誰でも文庫)

著者名 宇佐美 まこと/[著]
著者名ヨミ ウサミ マコト
出版者 大活字文化普及協会
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可DF/ウ/0118959923

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917222609
書誌種別 図書
著者名 宇佐美 まこと/[著]
著者名ヨミ ウサミ マコト
出版者 大活字文化普及協会
出版年月 2024.8
ページ数 176p
大きさ 26cm
ISBN 4-911306-31-4
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 羊は安らかに草を食み 4(誰でも文庫)
資料名ヨミ ヒツジ ワ ヤスラカ ニ クサ オ ハミ
叢書名 誰でも文庫
叢書名巻次 245
巻号 4
内容紹介 認知症になった益恵を、二十年来の友人アイと富士子が最後の旅に連れ出した。それは、益恵の人生の足跡を辿る旅。戦争を生き延びた彼女が、生涯隠し通した“秘密”とは? 人間の尊厳を見つめたミステリー。
その他注記 22ポイント・ゴシック体

(他の紹介)内容紹介 気鋭の研究者が多角的に論じる。内奏、戦後巡幸、皇室外交、ミッチー・ブーム…皇族、宮内庁、マスメディア…私たちにとって天皇制とは何か。
(他の紹介)目次 総論 象徴天皇制・天皇像研究のあゆみと課題
第1章 昭和天皇の象徴天皇制認識
第2章 象徴天皇制における行幸―昭和天皇「戦後巡幸」論
第3章 イギリスから見た戦後天皇制
第4章 佐藤栄作内閣期の昭和天皇「皇室外交」―一九七一年訪欧の政策決定過程を中心に
第5章 戦後皇族論―象徴天皇の補完者としての弟宮
第6章 マスメディアにおける天皇・皇族写真―取材許可をめぐる宮内庁・マスメディア間の力学に焦点をあてて
第7章 ミッチー・ブーム、その後


目次


内容細目

1 象徴天皇制・天皇像研究のあゆみと課題   1-23
河西 秀哉/著
2 昭和天皇の象徴天皇制認識   25-45
後藤 致人/著
3 象徴天皇制における行幸   昭和天皇「戦後巡幸」論   47-80
瀬畑 源/著
4 イギリスから見た戦後天皇制   81-110
冨永 望/著
5 佐藤栄作内閣期の昭和天皇「皇室外交」   一九七一年訪欧の政策決定過程を中心に   111-141
舟橋 正真/著
6 戦後皇族論   象徴天皇の補完者としての弟宮   143-169
河西 秀哉/著
7 マスメディアにおける天皇・皇族写真   取材許可をめぐる宮内庁・マスメディア間の力学に焦点をあてて   171-201
楠谷 遼/著
8 ミッチー・ブーム、その後   203-234
森 暢平/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。