蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/チ/YA | 1420116988 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810139905 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
網野 善彦/[ほか]監修
|
著者名ヨミ |
アミノ ヨシヒコ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2000.4 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-8205-2880-7 |
分類記号(9版) |
382.1 |
分類記号(10版) |
382.1 |
資料名 |
日本民俗写真大系 8 |
資料名ヨミ |
ニホン ミンゾク シャシン タイケイ |
巻号 |
8 |
各巻書名 |
北国と日本海 |
各巻書名ヨミ |
キタグニ ト ニホンカイ |
(他の紹介)内容紹介 |
一九九五年一月、小暮悠太は震災で混乱を極める神戸へ、精神科医として救援に駆けつける。その二カ月後、息子の悠助が地下鉄サリン事件に巻き込まれ、悠助のピアニストとしての将来に暗雲が立ちこめていく―。二十一世紀を迎え、周囲の人間が次々と鬼籍に入っていく中、悠太は妻の千束とともに次世代に未来を託しながら、自分たちが生きてきた七十年余の時代を振り返る…。『永遠の都』に続く自伝的大河小説、ついに大団円。毎日新聞出版文化賞企画特別賞。 |
(他の紹介)著者紹介 |
加賀 乙彦 1929‐2023年。東京生まれ。小説家・精神科医。文化功労者。主な著作に『フランドルの冬』(芸術選奨文部大臣新人賞)『帰らざる夏』(谷崎潤一郎賞)『宣告』(日本文学大賞)『湿原』(大佛次郎賞)『永遠の都』(芸術選奨文部大臣賞)『雲の都』(毎日新聞出版文化賞企画特別賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ