検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

サイン、小サイン、探訪記 

著者名 中西 あきこ/著
著者名ヨミ ナカニシ アキコ
出版者 イカロス出版
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可686//2010175921

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松岡 慶子 武田 守
2023
694.6 007.63
契約 書式(法律用) 印章 印紙税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917143647
書誌種別 図書
著者名 中西 あきこ/著
著者名ヨミ ナカニシ アキコ
出版者 イカロス出版
出版年月 2023.9
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-8022-1339-4
分類記号(9版) 686.04
分類記号(10版) 686.04
資料名 サイン、小サイン、探訪記 
資料名ヨミ サイン コサイン タンボウキ
副書名 鉄道文字の探究者、サインの奥深い世界に出会う!
副書名ヨミ テツドウ モジ ノ タンキュウシャ サイン ノ オクブカイ セカイ ニ デアウ
内容紹介 在来線同様、新幹線の駅や車両にもある誘導サイン。システマチックで洗練された設え、一貫したデザイン…。その土地、その駅ならではのサインやピクトグラムの魅力を探求する。『新幹線エクスプローラ』連載をもとに書籍化。
著者紹介 神奈川県生まれ。二松学舎大学大学院修了。国鉄時代に制定された統一書体すみ丸ゴシックと出会う。以来、時代感覚あふれる看板や書体・フォントをたずね取材。著書に「鉄道文字の世界」など。

(他の紹介)内容紹介 電子帳簿保存法、インボイス制度に対応!ビジネスで使う契約書から請求書、領収書の作成まで。日常業務に不可欠な取引の基本がわかる。「脱ハンコ化」で重要になる電子取引についても解説。インボイス制度に対応した請求書、領収書の作成・管理の仕方がわかる。課税文書かどうかの判断や税率など印紙の取扱いがわかる。
(他の紹介)目次 第1章 商取引と契約書作成の知識
2章 電子帳簿保存法やインボイス制度の知識
第3章 会社で使う印鑑と印鑑証明書の知識
第4章 印紙税の知識
第5章 弁済と領収書作成の知識
第6章 売掛金と債権管理の知識
(他の紹介)著者紹介 松岡 慶子
 認定司法書士。大阪府出身。神戸大学発達科学部卒業。専攻は臨床心理学。音楽ライターとして産経新聞やミュージック・マガジン、クロスビート、CDジャーナルなどの音楽専門誌等に執筆経験がある。2013年4月司法書士登録。大阪司法書士会会員、簡裁訴訟代理関係業務認定。大阪市内の司法書士法人で、債務整理、訴訟業務、相続業務に従事した後、2016年に「はる司法書士事務所」を開設。日々依頼者の方にとって最も利益となる方法を模索し、問題解決向けて全力でサポートしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武田 守
 1974年生まれ。東京都出身。公認会計士・税理士。慶應義塾大学卒業後、中央青山監査法人、太陽有限責任監査法人、上場会社勤務等を経て、現在は武田公認会計士・税理士事務所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。