検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

敬語の正しい使い方 

著者名 鈴木 昭夫/著
著者名ヨミ スズキ アキオ
出版者 ロングセラーズ
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可815//0118960848

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
815.8 815.8
日本語-敬語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917219513
書誌種別 図書
著者名 鈴木 昭夫/著
著者名ヨミ スズキ アキオ
出版者 ロングセラーズ
出版年月 2024.9
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 4-8454-2537-2
分類記号(9版) 815.8
分類記号(10版) 815.8
資料名 敬語の正しい使い方 
資料名ヨミ ケイゴ ノ タダシイ ツカイカタ
副書名 会話やメールで恥をかかない
副書名ヨミ カイワ ヤ メール デ ハジ オ カカナイ
内容紹介 文化庁の「敬語の指針」にもとづき、様々な日常生活、仕事の場面などで、どのように尊敬語、謙譲語を使い分ければよいかを、多くの実例を挙げて分かりやすく解説。「好感度の高い言い方」の例も紹介する。
著者紹介 福島県生まれ。愛知教育大学卒業。名古屋情報専門学校校長などを経て執筆活動に専念。著書に「漢字マスター帳」「国語力がメキメキ身につく本」など。

(他の紹介)内容紹介 本書は文化庁の「敬語の指針」にもとづき、様々な日常生活、仕事の場面などで、どのように尊敬語、謙譲語を使い分ければよいかを、多くの実例を挙げて分かりやすく説いたものです。この本で、敬語の使い方に必ず自信がつきます。
(他の紹介)目次 第1章 間違えると恥ずかしい「尊敬語と謙譲語」
第2章 相手に「好印象を与える言い方」を身につける
第3章 尊敬語は6つの語形で覚えられる
第4章 「専用の謙譲語」を使いこなして間違い・勘違いをなくす
第5章 謙譲語は7つの語形で覚えられる
第6章 間違いやすい使い方の反復練習で自信をつける


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。