蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
みんなでつなごうしりとりあそび 1
|
著者名 |
ながた みかこ/文
|
著者名ヨミ |
ナガタ ミカコ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2011.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 807// | 1420469908 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
空とぶ絨緞
堀内 誠一/著
ぞうのこバナ
まど みちお/作…
ぼくにはひみつがあります
羽仁 進/さく,…
オズの魔法使い
L.F.ボーム/…
ここに住みたい
堀内 誠一/著
堀内誠一 絵の世界
堀内 誠一/[画…
モーツァルトを聴く人 : 谷川俊太…
谷川 俊太郎/著…
こぶたのまーち
村山 桂子/さく…
てがみのえほん
堀内 誠一/さく…
ふくろにいれられたおとこのこ : …
山口 智子/再話…
てんのくぎをうちにいったはりっこ
神沢 利子/作,…
どうぶつしんぶん
岸田 衿子/ぶん…
ちちんぷいぷい
谷川 俊太郎/ぶ…
音楽の肖像
堀内 誠一/著,…
あかずきん : グリム童話
グリム/[原作]…
うみからきたおとこのこ
堀内 誠一/再話…
めのはなし
堀内 誠一/さく
どうくつをたんけんする
堀内 誠一/さく
たろうのひっこし
村山 桂子/さく…
ほんとうのおにごっこ
筒井 敬介/作,…
へんなどうぶつえん
筒井 敬介/作,…
おしろがあぶない
筒井 敬介/作,…
おだんごだんご
筒井 敬介/作,…
ほね
堀内 誠一/さく
あかいかさがおちていた
筒井 敬介/作,…
ながぐつをはいたねこ
ペロー/原作,堀…
ABCのほん
堀内 誠一/え
こすずめのぼうけん
ルース・エインズ…
いくつかな?
谷川 俊太郎/さ…
かっきくけっこ
谷川 俊太郎/さ…
ぴよぴよ
谷川 俊太郎/さ…
あっはっは
谷川 俊太郎/さ…
お父さんのラッパばなし
瀬田 貞二/作,…
クリーナおばさんとカミナリおばさん
西内 ミナミ/さ…
しゅっぱつしんこう
渡辺 茂男/作,…
ぐるんぱのようちえん
西内 ミナミ/さ…
たろうのおでかけ
村山 桂子/さく…
くるまはいくつ?
渡辺 茂男/さく…
たろうのともだち
村山 桂子/さく…
くろうまブランキー
伊東 三郎/再話…
ぐるんぱのようちえん
かやもと あきら…
アンデルセンどうわ
ハンス・クリスチ…
たろうのともだち
村山 桂子,堀内…
たろうのおでかけ
村山 桂子/原作…
いかだは ぴしゃぴしゃ
岸田 衿子/さく…
ふたごのでんしゃ
渡辺 茂男/作,…
こすずめのぼうけん
ルース・エインズ…
ぐるんぱのようちえん : Groo…
西内 ミナミ/作…
銀のほのおの国
神沢 利子/作,…
秘密の花園
F.H.バーネッ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915608606 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ながた みかこ/文
|
著者名ヨミ |
ナガタ ミカコ |
|
どい まき/絵 |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8113-8827-4 |
分類記号(9版) |
807.9 |
分類記号(10版) |
807.9 |
資料名 |
みんなでつなごうしりとりあそび 1 |
資料名ヨミ |
ミンナ デ ツナゴウ シリトリアソビ |
巻号 |
1 |
各巻書名 |
おはなししりとり |
各巻書名ヨミ |
オハナシ シリトリ |
内容紹介 |
日本人がむかしから親しんできた言葉あそび「しりとり」に、色々なルールをつけると、とっても面白くなる! 「まんなかしりとり」「2番めしりとり」など、楽しいしりとりを紹介。しりとりクイズも掲載。 |
著者紹介 |
回文・早口言葉・なぞかけなど、言葉遊びが得意な作家。著書に「わらえる!!やくだつ??ことわざ大全集」「みんなでグルグル回文あそび」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
民を大切な宝物として考え、その安寧を祈る「大御宝」の思想。神武天皇即位の詔に示され、歴代天皇の責務とされてきた理念が日本の歴史を支えていた!日本の国難を乗り越える「大御宝」の知恵と力。 |
(他の紹介)目次 |
序章 日本語に潜む「仕合わせ」への道標 第1章 縄文時代―すべては「神の分け命」 第2章 神武天皇の建国―「大御宝を鎮むべし」 第3章 聖徳太子―公民国家のビジョン 第4章 奈良時代―大御宝による国づくり 第5章 平安時代―平安なる国を目指して 第6章 鎌倉時代―武士たちの「一所懸命」 第7章 南北朝・宝町時代―後醍醐天皇と忠臣たち 第8章 信長、秀吉が目指した「天下静謐」 第9章 江戸時代―大御宝の共同体 結章 世界史にのこる「大御宝」のエネルギー |
(他の紹介)著者紹介 |
伊勢 雅臣 創刊27年の「まぐまぐ!」殿堂入りメールマガジン『国際派日本人養成講座』編集長。昭和28(1953)年東京生まれ。東京工業大学社会工学科卒。製造企業に就職。社員留学制度によりアメリカのカリフォルニア大学バークレー校に留学。工学修士、経営学修士(MBA)、経営学博士(Ph.D.)取得。平成22(2010)年、海外子会社の社長としてイタリア赴任。平成26(2014)年より3年間、現地法人社長としてアメリカ勤務。平成29(2017)年より、国内にて執筆、講演活動に従事。筑波大学日本語・日本文化学類非常勤講師。公益社団法人国民文化研究会理事、NPO法人歴史人物学習館理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ