蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日光・那須 '21(まっぷるマガジン)
|
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 291// | 0310731617 |
○ |
2 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 291// | 0810486944 |
○ |
3 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 291// | 1910306529 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916834620 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-398-28971-1 |
分類記号(9版) |
291.32 |
分類記号(10版) |
291.32 |
資料名 |
日光・那須 '21(まっぷるマガジン) |
資料名ヨミ |
ニッコウ ナス |
叢書名 |
まっぷるマガジン |
叢書名 |
関東 |
叢書名巻次 |
03 |
副書名 |
鬼怒川・塩原 |
副書名ヨミ |
キヌガワ シオバラ |
巻号 |
'21 |
内容紹介 |
日光、那須高原をはじめ、鬼怒川、塩原温泉郷の観光情報を満載。取り外せる2大付録、電子書籍をダウンロードできるQRコード付き。データ:2019年10月〜2020年1月現在。mini版も同時刊行。 |
(他の紹介)内容紹介 |
社会情勢、生活文化、宗教に至るまで。平安時代の注目すべきトピックスに迫ります。 |
(他の紹介)目次 |
1章 『源氏物語』と紫式部の謎(紫式部と清少納言は文芸サロンで一緒だった!? 紫式部はライバル清少納言をどう見ていたのか? ほか) 2章 平安貴族と藤原道長の謎(超プレミア名門貴族、藤原氏とは? 貴族といっても無職の貧乏人もいた? ほか) 3章 平安京遷都と国風文化の謎(恐ろしい平安時代が生まれたきっかけとは? 前代未聞!?僧侶が天皇の座を奪おうとした!? ほか) 4章 本当はコワイ平安時代(菅原道真は権力の座から引きずりおろされた 菅原道真追放に関わった人々が次々と死んでいった! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
市橋 章男 1954年岡崎市生まれ。國學院大學で史学(古代史・中世史)を専攻。新編岡崎市史調査員。教職員退職後、ふるさと岡崎にかかわる歴史・人物の著作活動を始める。2005年、岡崎長誉館で「おかざき塾歴史教室」を主宰開講。元二松学舎大学大学院研究員、全国歴史研究会特別会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ