蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ピオポのバスりょこう (えほんのぼうけん)
|
著者名 |
中川 洋典/さく・え
|
著者名ヨミ |
ナカガワ ヒロノリ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2012.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ピ/ | 1320144494 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ピオ/ | 1420492835 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916045786 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中川 洋典/さく・え
|
著者名ヨミ |
ナカガワ ヒロノリ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-265-08117-2 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ピオポのバスりょこう (えほんのぼうけん) |
資料名ヨミ |
ピオポ ノ バス リョコウ |
叢書名 |
えほんのぼうけん |
叢書名巻次 |
47 |
内容紹介 |
高い山の上で家族と静かに暮らす少年ピオポは、熱を出して寝込んでしまったお父さんの代わりに、ひとりでバスに乗って、町へ買い物に行くことに。初めて目にするにぎやかな町で、ピオポはいろんなことに出会い…。 |
著者紹介 |
1961年京都府生まれ。大阪デザイナー専門学校卒業。作品に「えかきむしのきもち」「おこのみやき」「きみの家にも牛がいる」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
最強の「挑戦者」。「中日新聞・東京新聞」「朝日新聞アピタル」連載を一冊に。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 全力で生きたか(「生まれてきて良かった」 「有名人になる!」と宣言したワケ ほか) 第2章 「見えない壁」を越えてゆく(嫉妬の闇から救ってくれた、ネット越しの「もしもし」 小学三年生、人生を変えたパソコンとの出合い ほか) 第3章 出会いは未来をひらく(コブクロがくれた希望 調整のつかない訪問介護を変えたい ほか) 第4章 働く場を増やしたい(「口から食事がしたい」 口からの食事を生きる力に ほか) 第5章 見上げたそこに、きっと希望(電動車いすサッカーと出合う 右手が動かない ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 仙務 1991年、愛知県東海市生まれ。先天的に全身の筋肉が徐々に衰える難病「脊髄性筋萎縮症」を抱える。わずかに動く指先や視線入力装置を活用し、社長業、コラムニスト、大学教員など、多岐にわたる挑戦を続けている。さらに重度の障害を抱えながら、全国初の重度障害者としての会社設立を成し遂げたことから、「寝たきり社長」として全国メディアでも報じられ、一躍話題を呼んだ。地元東海市では「ふるさと大使」も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ