検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

しりとり しりとり ふゆのまき (年少版こどものとも 178号)

著者名 いまき みち/さく
著者名ヨミ イマキ ミチ
出版者 福音館書店
出版年月 1992


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可福音館月刊E/シリ/0121114888

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

甲斐 信枝
1985
210.47 210.47
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210000276
書誌種別 図書
著者名 いまき みち/さく
著者名ヨミ イマキ ミチ
出版者 福音館書店
出版年月 1992
ページ数 24P
大きさ 21
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 しりとり しりとり ふゆのまき (年少版こどものとも 178号)
資料名ヨミ シリトリ シリトリ フユ ノ マキ
叢書名 年少版こどものとも 178号

(他の紹介)内容紹介 歴史研究で新しい説が提起され、新説をめぐって論争となる場合、同時代に成立した書状、日記などの一次史料による裏付けを欠くことが多い。最近はテレビの歴史番組ではおもしろおかしい「トンデモ説」が唱えられ、批判も検証もされないまま世間に広まっていくことも増えてきた。原因は歴史研究のトレーニングを受けていない読者にとって、史料の中身はブラックボックスだからである。本書は、古くから言われてきた誤謬から、間違ったことが明らかになった新説、あるいは新説であっても明確に結論が出ないケース、さらに検討が必要なものまで、戦国史の15のテーマを掲げて、気鋭の執筆陣がその検証に挑んだものである。
(他の紹介)目次 「大名」論を問う
天文十二年に鉄砲が伝来したという説への疑問
松永久秀は足利義輝の殺害にかかわっていなかった
武田信玄はなぜ父の信虎を追放したのか
明智光秀は医師だったのか
出雲尼子氏家臣の山中鹿介は忠臣だったのか
織田信長と正親町天皇は対立していたのか
三木城落城後、秀吉によるジェノサイドは行われたのか
秀吉による中国大返しと「御座所システム」
宗像才鶴女性説は正しいのか
千利休は切腹せず、生き長らえたのか
直江兼続は越後から年貢米を持ち去ったのか
家康による前田利長の討伐計画は虚説なのか
関ヶ原合戦の戦場は、「山中」か「関ヶ原」か
戦国時代の蝦夷地は「日本」に含まれるのか
(他の紹介)著者紹介 渡邊 大門
 歴史学者。1967年生まれ。1990年関西学院大学文学部卒業。2008年佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。