蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
東都歳事記 2(東洋文庫)
|
著者名 |
斎藤 月岑/[著]
|
著者名ヨミ |
サイトウ ゲッシン |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1970.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 385.8/9/2 | 0112071600 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010028852 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
斎藤 月岑/[著]
|
著者名ヨミ |
サイトウ ゲッシン |
|
朝倉 治彦/校注 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1970.12 |
ページ数 |
7,296p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-80177-3 |
分類記号(9版) |
386.1361 |
分類記号(10版) |
386.1361 |
資料名 |
東都歳事記 2(東洋文庫) |
資料名ヨミ |
トウト サイジキ |
叢書名 |
東洋文庫 |
叢書名巻次 |
177 |
巻号 |
2 |
(他の紹介)目次 |
1 ASEAN生成発展の歴史 2 ASEANの制度と機構 3 ASEANの理念と規範 4 ASEANの安全保障問題 5 ASEANの経済統合 6 ASEANの社会文化協力 7 ASEANと広域地域秩序 8 ASEANの対外関係 9 ASEANの展望と評価 |
(他の紹介)著者紹介 |
黒柳 米司 大東文化大学名誉教授。1944年生まれ。1966年大阪市立大学法学部卒業。1968年同大学院法学研究科修士課程修了(法学修士)。1970年同博士課程中退。同年財団法人日本国際問題研究所、1986年東洋英和女学院短期大学国際教養科を経て、1992年大東文化大学法学部。2003〜05年同法学部長、2008〜11年同副学長(教務担当)。2013年定年退職(名誉教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金子 芳樹 獨協大学外国語学部教授。1957年生まれ。1981年慶應義塾大学法学部卒業。1987年同大学院法学研究科博士課程単位取得退学。1992年法学博士(政治学)。1991〜2001年松阪大学政治経済学部専任講師、同助教授、同教授を経て、2001年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉野 文雄 拓殖大学国際学部教授。1957年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、名古屋大学大学院国際開発研究科博士後期課程退学。高崎経済大学経済学部専任講師、同助教授、拓殖大学海外事情研究所助教授、拓殖大学海外事情研究所教授を経て2012年より現職。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 満 早稲田大学社会科学総合学術院教授。1955年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学、神戸大学博士(政治学)、埼玉大学教養学部教授などを経て、2009年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ