蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
潜入旧統一教会
|
著者名 |
窪田 順生/著
|
著者名ヨミ |
クボタ マサキ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2023.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 169// | 0410672380 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
どっちが強い!?大空の究極バトル …
ヴェズィル/スト…
動物の今と昔ずかん : くらべてみ…
土屋 健/著,群…
日本にいたゾウ
大島 英太郎/文…
グレゴリー・ポール海竜事典
Gregory …
どっちが強い!?最強牙バトル : …
ヴェズィル/スト…
恐竜時代の大冒険
土屋 健/著,安…
こどもが学べる地球の歴史とふしぎな…
泉 賢太郎/著,…
図説歯からみた生物の進化
後藤 仁敏/著
ずかん古生物のりれきしょ : 見な…
土屋 健/著,土…
古生物がもっと知りたくなる化石の話…
木村 由莉/著
世界を掘りつくせ! : 人類の歴史…
アレクサンドラ・…
哺乳類の興隆史 : 恐竜の陰を出て…
スティーブ・ブル…
きょうりゅう・こせいぶつ : 3〜…
講談社ビーシー/…
恐竜と古生物306種大図鑑 : プ…
カール・メリング…
サピエンス前史 : 脊椎動物の進化…
土屋 健/著,木…
北海道絶滅動物館
「北海道絶滅動物…
化石に眠るDNA : 絶滅動物は復…
更科 功/著
古生物水族館のつくり方 : プロが…
土屋 健/著,ツ…
古生物動物園のつくり方 : プロが…
土屋 健/著,黒…
日本産化石図鑑 : 採集と標本の作…
大八木 和久/著
恐竜たちが見ていた世界 : 悠久な…
土屋 健/著,ツ…
ニッポンの氷河時代 : 見るだけで…
大阪市立自然史博…
地球生命無脊椎の興亡史
土屋 健/著,田…
恐竜がもっと好きになる化石の話 :…
木村 由莉/著
みんなが知りたい!化石のすべて :…
「化石のすべて」…
世界を変えた50の植物化石
ポール・ケンリッ…
化石のきほん : やさしいイラスト…
泉 賢太郎/著,…
恐竜の町で見つけたこと : おはな…
松原 秀行/作,…
化石図鑑
デヴィッド・J.…
生きねばや : 評伝村越化石
荒波 力/著
哺乳類前史 : 起源と進化をめぐる…
エルサ・パンチロ…
恐竜・古生物図鑑
ヘイゼル・リチャ…
絶滅生物驚愕研究所 : これがホン…
今泉 忠明/監修
化石のよぶ声がきこえる : 天才恐…
ヘレイン・ベッカ…
絶滅動物
高桑 祐司/監修
きょうりゅうなぞのはかば
たかし よいち/…
前恐竜時代 : 失われた魅惑のペル…
土屋 健/著,か…
山火事と地球の進化
アンドルー・C.…
わけあって絶滅したけど、すごいんで…
サトウ マサノリ…
きょうりゅうのたまごをさがせ
たかし よいち/…
化石が語るサルの進化・ヒトの誕生 …
高井 正成/著,…
化石の復元、承ります。 : 古生物…
木村 由莉/監修
ほんとうは“よわい恐竜”じてん :…
土屋 健/著,林…
岩石・鉱物・化石
萩谷 宏/指導・…
こうして絶滅種復活は現実になる :…
エリザベス・D.…
こっそり楽しむうんこ化石の世界 :…
土屋 健/著,ロ…
絶滅動物最強王図鑑 : No.1決…
實吉 達郎/監修
恐竜と古代の生物図鑑 : 圧倒的ビ…
平山 廉/日本語…
図解大事典絶滅動物
加藤 英明/著
恋する化石 : 「男」と「女」の古…
土屋 健/著,ツ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917157441 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
窪田 順生/著
|
著者名ヨミ |
クボタ マサキ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-19-865718-5 |
分類記号(9版) |
169.21 |
分類記号(10版) |
169.21 |
資料名 |
潜入旧統一教会 |
資料名ヨミ |
センニュウ キュウ トウイツ キョウカイ |
副書名 |
「解散命令請求」取材NG最深部の全貌 |
副書名ヨミ |
カイサン メイレイ セイキュウ シュザイ エヌジー サイシンブ ノ ゼンボウ |
内容紹介 |
「カルト教団」として解散命令請求された旧統一教会。取材NGとされた教団の内部に足を踏み入れて、施設、信者、教団系企業、キーマン、政治団体の決起集会に潜入。“カルト”の実像をルポする。 |
著者紹介 |
ノンフィクションライター。「14階段」で小学館ノンフィクション大賞優秀賞受賞。ほかの著書に「スピンドクター」「「愛国」という名の亡国論」など。 |
(他の紹介)目次 |
1章 日本のすごい化石産地(恐竜王国 福井県立恐竜博物館 “海の”陸生動物化石? 徳島県立博物館 島まるごと化石博物館 天草市立御所浦恐竜の島博物館) 2章 日本が誇るすごい化石(圧倒的アンモナイト 三笠市立博物館 山形のヒーロー 山形県立博物館 THE日本の化石 地質標本館 大阪地下の巨大ワニ 大阪市立自然史博物館) 3章 日本で見られる世界のすごい化石(恐竜発掘のジオラマ 群馬県立自然史博物館 ティラノサウルスvsトリケラトプス 国立科学博物館) 付録 日本のすごい街中化石 |
(他の紹介)著者紹介 |
芝原 暁彦 地球科学可視化技術研究所所長/福井県立大学客員教授。古生物学者。博士(理学)。大学時代に福井県の恐竜発掘に参加し、その後は北太平洋で微化石の調査を行う。筑波大学で博士号を取得後は、(国研)産業技術総合研究所の地質標本館で地球科学の可視化技術に関する研究に従事。2016年に「地球科学可視化技術研究所」を設立。「未来の博物館」を創出するための研究を続けている。2019年より恐竜学研究所(福井県立大学)の客員教授を、2021から同大学の客員教授を兼務。また「ウルトラマンブレーザー」などの地学監修を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ