検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ヤダヤダかめん (新しいえほん)

著者名 あきやま ただし/作・絵
著者名ヨミ アキヤマ タダシ
出版者 金の星社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/ヤ/0320476070
2 桂萱絵本分館開架在庫 帯出可E/ヤ/0420391948
3 南橘絵本分館開架在庫 帯出可E/ヤ/0720390145
4 大胡絵本分館開架在庫 帯出可E/ヤ/1120135585
5 粕川絵本分館開架在庫 帯出可E/ヤ/1220195364
6 こども絵本こども開架貸出中 帯出可E/ヤダ/1420546770 ×
7 宮城絵本分館開架在庫 帯出可E/ヤ/1620110773
8 富士見絵本分館開架貸出中 帯出可E/ヤ/1720161148 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

あきやま ただし
2024
E E
恐竜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915541642
書誌種別 図書
著者名 ジーン・マルゾーロ/文
著者名ヨミ マゾーロ ジーン
ウォルター・ウィック/写真
糸井 重里/訳
出版者 小学館
出版年月 2011.4
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 13×15cm
ISBN 4-09-726307-4
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ちっちゃなミッケ! 
資料名ヨミ チッチャナ ミッケ
副書名 うさぎがいっぱい
副書名ヨミ ウサギ ガ イッパイ
内容紹介 うさぎのおめん、逆さまのうさぎ、歯ブラシをもったうさぎはどこにいる? いろいろなものが写っている写真の中から、さがしものを見つけて楽しむ、かくれんぼ絵本。

(他の紹介)内容紹介 最新の研究を通して、恐竜たちのくらしぶりが見えてくる!恐竜たちは、身のまわりの世界をどんなふうに感じとっていたのでしょうか。頭の骨の化石には、それを知る手がかりがたくさん残されています。CTスキャナで内側の空間を調べれば、脳のかたちやその働きをさぐることもできます。恐竜学のとびらをひらく一冊。
(他の紹介)著者紹介 大島 英太郎
 栃木県に生まれる。子どもの頃から、自宅に近い渡良瀬遊水地に通って、長年、野鳥の観察を続けてきた。また、恐竜に関する質問状を、国立科学博物館の研究者に送ったのがきっかけで、恐竜にも興味をもつようになる。科学絵本、物語絵本の両方の分野で、鳥や昆虫、恐竜などをモチーフにした絵本を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河部 壮一郎
 福井県立大学恐竜学研究所准教授、福井県立恐竜博物館研究員。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。今、生きている鳥の脳の形を調べることが、恐竜の理解にもつながると考え、学生のころは鳥類の研究をしていた。その後、博物館勤務を経て現職。フクイベナートル、トリケラトプス、ティラノサウルスをはじめとするさまざまな恐竜の脳や神経、内耳、血管などの形を調べて、生きていたときの恐竜の様子を探る研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。