検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

たったひとりでも、地方議員になれる (コミュニティ・ブックス)

著者名 古谷 健司/著
著者名ヨミ フルヤ ケンジ
出版者 日本地域社会研究所
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可318//0118953611

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
318.4 318.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917210009
書誌種別 図書
著者名 古谷 健司/著
著者名ヨミ フルヤ ケンジ
出版者 日本地域社会研究所
出版年月 2024.7
ページ数 135p
大きさ 21cm
ISBN 4-89022-312-1
分類記号(9版) 318.4
分類記号(10版) 318.4
資料名 たったひとりでも、地方議員になれる (コミュニティ・ブックス)
資料名ヨミ タッタ ヒトリ デモ チホウ ギイン ニ ナレル
叢書名 コミュニティ・ブックス
内容紹介 日本中で、地方議員の「なり手不足」が深刻化している。こうした状況を打破するため、元市役所職員が選挙戦に挑んだ、その一部始終を綴る奮闘記。地方議員選挙の具体的なノウハウが満載。
著者紹介 東京都生まれ。東京商船大学卒業。町田市議会事務局長などを経て神奈川県二宮町議会議員。

(他の紹介)内容紹介 “地盤・看板・鞄”がなくても、選挙戦を勝ち抜いた元市役所職員の選挙コツコツ奮闘記。子育て支援や福祉など「暮らしやすいまちづくり」に関し、住民の代表として、議論し、決定するのが「地方議員」。身近でやりがいのある仕事だが、日本中で「なり手不足」が深刻化。こうした状況を打破できないかと立ち上がった著者が挑んだ選挙戦の一部始終。地方議員をめざす人への具体的なノウハウが詰まった一冊。
(他の紹介)目次 第1章 準備編その1 まずは自分を知ってもらうための活動
第2章 住民の知る権利「選挙公報」
第3章 準備編その2 選挙戦の準備、ポスター掲示と街宣車
第4章 準備編その3 選挙に関する説明会と書類作成
第5章 準備編その4 公費負担の基本
第6章 告示日、そしていよいよ選挙戦
(他の紹介)著者紹介 古谷 健司
 1962年東京都生まれ。1985年、東京商船大学(現・東京海洋大学)卒業後、町田市役所に入庁。町田市教育委員会で、7年間、小中学校の教育に関わったあと、町田市議会事務局に異動し、以来30年間にわたり市議会の運営および議会改革に携わった。2004年、東京都議会局議案法制課に出向。2015年、町田市議会事務局長に就き、7年間、議会事務局長を務めた。「議会の住民への情報提供(情報共有)の重要性」を長年訴え、2020年、2021年の議会改革ランキングにおいて、連続で全国1位を達成。2022年、町田市役所を定年退職。2022年11月、神奈川県二宮町議会議員選挙において当選、現在も村議会議員として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。