検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

成長する会社の朝礼 下

著者名 小山 昇/著
著者名ヨミ コヤマ ノボル
出版者 あさ出版
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可335//0118951334

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内田 樹
2023
304 304
経営

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917209027
書誌種別 図書
著者名 小山 昇/著
著者名ヨミ コヤマ ノボル
出版者 あさ出版
出版年月 2024.7
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-86667-690-6
分類記号(9版) 335.04
分類記号(10版) 335.04
資料名 成長する会社の朝礼 下
資料名ヨミ セイチョウ スル カイシャ ノ チョウレイ
副書名 組織が変わる212の言葉
副書名ヨミ ソシキ ガ カワル ニヒャクジュウニ ノ コトバ
巻号
内容紹介 成長する会社は朝礼で何を話しているのか。18年連続増収、大学生人気企業ランキング5年連続トップ10入りの株式会社武蔵野の早朝勉強会を書籍化。下は、「販路が拡がる」「人を育てる」などをテーマにした言葉を収録。
著者紹介 山梨県生まれ。東京経済大学卒。株式会社武蔵野代表取締役社長。著書に「1%の社長しか知らない銀行とお金の話」「データを使って利益を最大化する超効率経営」「仕事ができる人の心得」など。

(他の紹介)内容紹介 成長する会社は朝礼で何を話しているのか。お客様満足度を高める、変化に対応する、販路が拡がる、人を育てる言葉を収録。
(他の紹介)目次 第5章 お客様満足度を高める言葉(“サービス”―お客様に「どうしてほしいか」を訊くのが最善
“ついで”―なにかのついでに感謝を伝えても、お客様を感動させることはできない ほか)
第6章 変化に対応する言葉(“チャンス”―「仕事が振られてくる」こと自体が大チャンス、軽はずみに受けよ
“パクリ”―なにも考えずに真似る。なまじ「考える」と無駄が多くなる ほか)
第7章 販路が拡がる言葉(“企画”―現実・現場を細かい点まで知って良質な立案ができる
“技術革新”―新技術は常に、既存のマーケットを食いつぶして革新を果たしていく ほか)
第8章 人を育てる言葉(“困難(1)”―考えるより先に手を動かせ、そうすれば解決に向かう
“困難(2)”―そこから逃げると人はどんどん退化する ほか)
(他の紹介)著者紹介 小山 昇
 株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。東京経済大学卒。1976年日本サービスマーチャンダイザー(現・武蔵野)に入社。一時期、独立して自身の会社を経営していたが、1987年に株式会社武蔵野に復帰。1989年より社長に就任。赤字続きだった武蔵野を増収増益、売上75億円(社長就任時の10倍)を超える優良企業に育てる。2001年から同社の経営のしくみを紹介する「経営サポート事業」を展開。現在、750社超の会員企業を指導。450社が過去最高益、倒産企業ゼロとなっているほか、全国の経営者向けに年間240回以上の講演・セミナーを開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。