検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

恐竜の世界へ。 (pen BOOKS)

著者名 真鍋 真/監修
著者名ヨミ マナベ マコト
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可457//0910429711
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可457//1710412527

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

真鍋 真 ペン編集部
2011
933.6 933.6
松尾 芭蕉 奥の細道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915562976
書誌種別 図書
著者名 真鍋 真/監修
著者名ヨミ マナベ マコト
ペン編集部/編
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2011.7
ページ数 8,139p
大きさ 21cm
ISBN 4-484-11217-6
分類記号(9版) 457.87
分類記号(10版) 457.87
資料名 恐竜の世界へ。 (pen BOOKS)
資料名ヨミ キョウリュウ ノ セカイ エ
叢書名 pen BOOKS
叢書名巻次 013
副書名 ここまでわかった!恐竜研究の最前線
副書名ヨミ ココマデ ワカッタ キョウリュウ ケンキュウ ノ サイゼンセン
内容紹介 ティラノサウルスは2足でどう歩いたか? 竜脚類は30m超の巨体をどう支えたか? 恐竜研究の最前線を紹介する。『Pen』特集記事を再編集し書籍化したもの。

(他の紹介)内容紹介 夏草や…、閑かさや…。誰もが知るあの名句は、こうして生まれた!「人生は旅」―そう思い定めた俳聖・松尾芭蕉が歌枕をたずねて門人・曾良と行脚した「みちのく」。数多くの名句が生まれた芭蕉の「心の旅路」を、わかりやすく、おもしろく解説する一冊。
(他の紹介)目次 はじめに 風雅の道を極めんと、芭蕉は「みちのく」へと旅立った
序章 旅に生き、旅に死すとも本望―西行に憧れ「風雅の道」を極めることを決心
1章 『おくのほそ道』への旅立ち―江戸を出立、日光・黒羽から聖地巡礼スタート!
2章 「白河の関」を越えて…いざ、みちのくへ!!―北へ北へと歩を進め、平泉で詩魂が爆発?
3章 まさに旅の山場!出羽三山での神妙体験―スパイ詮議、蚤・虱にも負けず名句続々!
4章 北陸道を南進!長旅の疲れでへとへと道中―持病も悪化し、句作にも苦労!
5章 曾良と別れて旅の終着地、大垣へ!―そして、「風雅の道」探求の旅路は続く
おわりに 芭蕉の自筆本『奥の細道』の発見
(他の紹介)著者紹介 板野 博行
 岡山朝日高校、京都大学文学部国語学国文学科卒。ハードなサラリーマン生活から、予備校講師に転身。カリスマ講師として、全国の生徒に向けての講義や参考書を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。