蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
陽だまりの昭和
|
著者名 |
川本 三郎/著
|
著者名ヨミ |
カワモト サブロウ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 914/カ/ | 0118991231 |
× |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 914/カ/ | 1710292143 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
チーヴァー短篇選集
ジョン・チーヴァ…
遠い声/浜辺のパラソル : 川本三…
川本 三郎/著
映画の木洩れ日
川本 三郎/著
ひとり遊びぞ我はまされる
川本 三郎/著
すごいトシヨリ散歩
池内 紀/著,川…
映画のメリーゴーラウンド
川本 三郎/著
『細雪』とその時代
川本 三郎/著
いまも、君を想う
川本 三郎/著
知識ゼロからの寅さん入門
岡村 直樹/著,…
台湾、ローカル線、そして荷風
川本 三郎/著
東京は遠かった : 改めて読む松本…
川本 三郎/著
あの映画に、この鉄道
川本 三郎/著
「それでもなお」の文学
川本 三郎/著
映画の中にある如く
川本 三郎/著
老いの荷風
川本 三郎/著
「男はつらいよ」を旅する
川本 三郎/著
物語の向こうに時代が見える
川本 三郎/著
ひとり居の記
川本 三郎/著
東京抒情
川本 三郎/著
日本文学100年の名作第10巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第9巻
池内 紀/編,川…
映画の戦後
川本 三郎/著
日本文学100年の名作第8巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第7巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第6巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第5巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第4巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第3巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第2巻
池内 紀/編,川…
日本文学100年の名作第1巻
池内 紀/編,川…
ギャバンの帽子、アルヌールのコート…
川本 三郎/著
映画は呼んでいる
川本 三郎/著
美女ありき : 懐かしの外国映画女…
川本 三郎/著
そして、人生はつづく
川本 三郎/著
さらば愛しきサスペンス映画
逢坂 剛/著,川…
いまむかし東京町歩き
川本 三郎/著
時には漫画の話を
川本 三郎/著
白秋望景
川本 三郎/著
小説を、映画を、鉄道が走る
川本 三郎/著
銀幕の銀座 : 懐かしの風景とスタ…
川本 三郎/著
夜の樹
カポーティ/[著…
それぞれの東京 : 昭和の町に生き…
川本 三郎/著
小説家たちの休日 : 昭和文壇実録
川本 三郎/文,…
いまも、君を想う
川本 三郎/[著…
映画を見ればわかること3
川本 三郎/著
きのふの東京、けふの東京
川本 三郎/著
東京タワー物語
泉 麻人/著,開…
向田邦子と昭和の東京
川本 三郎/著
東京暮らし
川本 三郎/著
ミステリと東京
川本 三郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917254007 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
川本 三郎/著
|
著者名ヨミ |
カワモト サブロウ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
278,13p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-560-09150-0 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
陽だまりの昭和 |
資料名ヨミ |
ヒダマリ ノ ショウワ |
内容紹介 |
庶民の暮しの中にあった温もり、小さな楽しみ、女性たちの輝き、青春、おしゃれ…。失われた昭和の風景を、映画や文学などに描かれた場面から浮かび上がらせる。『コモ・レ・バ?』連載を加筆修正、書き下ろしを加えて書籍化。 |
著者紹介 |
東京生まれ。評論家。「大正幻影」でサントリー学芸賞、「荷風と東京」で読売文学賞、「林芙美子の昭和」で毎日出版文化賞・桑原武夫学芸賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
沖縄美ら海水族館のすべての生き物の健康を管理する「動物健康管理室」。獣医師、動物看護師、検査担当者が飼育員といっしょに一つのチームとなって命を守る。ノンフィクションで届ける人間と生き物たちの七つのドラマ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 沖縄美ら海水族館―飼育員とのチーム医療で命を守る 第2章 イルカ―世界一の治療を目指して 第3章 サミの人工尾びれプロジェクト―もういちど仲間と泳ぐために 第4章 ヒブダイ―けがをした魚を“熱帯魚の海”にもどすまで 第5章 ウミガメ―保護したウミガメを海にかえす 第6章 ジンベエザメ―海の生き物はなぞだらけ 第7章 ホホジロザメ―サメ研究っておもしろい 第8章 マナティー―赤ちゃん誕生 |
(他の紹介)著者紹介 |
岩貞 るみこ ノンフィクション作家、モータージャーナリスト。横浜市出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ